近鉄5820系の走行音です。
奈良行き区間準急でモ5422にて尼崎から大和西大寺までを収録しています。
2年も動画を更新できていなかった理由として、私自身が忙しくなったことや、コロナウイルスの流行でろくに収録できなかったというのがあります。その中で、個人的にボツだと思い公開せぬまま保存していた走行音がいくつかあったのですが、公開しようか躊躇していたまま気がついたら2年が経過していました...。申し訳ありません。さすがに更新せぬままはアレだと考えたため、何も投稿しないよりはマシと考え、ボツのままとっといた音源をこれから少しずつ上げていこうかと考えております。コロナウイルス発生後に収録した走行音も1本だけあるので、そちらもいずれは公開できればと思います。
さて、この走行音なんですが、ボツになった理由はほぼ全区間で話し声が聞こえるからです。かろうじていいかなと思う区間が大阪難波~布施くらいしかありません...。そのため、タイトルに環境難ありとつけさせていただきました。収録が奈良ではなく大和西大寺までなのも、ボツになるのを確信して打ち切ったからです。また、阪神なんば線内のトンネル通過の際豪快なフランジを鳴らしている区間があるので、その部分は音量を小さくする加工をしています。そのため前後の音と違和感がありますが、ご了承ください。
近鉄5820系は5800系のシリーズ21版として2000年に登場しました。DH25編成、DF52編成が日立IGBT-VVVFを採用したほかは、三菱IGBT-VVVFが採用されており、本走行音は三菱IGBTの走行音となります。
5800系や1026系阪神乗り入れ対応車、9820系と共通で運用されています。
停車駅タイムスタンプ
大物 0:02:02
出来島 0:04:05
福 0:05:44
伝法 0:07:45
千鳥橋 0:09:17
西九条 0:11:03
九条 0:13:23
ドーム前 0:15:01
桜川 0:17:10
大阪難波 0:20:00
近鉄日本橋 0:21:54
大阪上本町 0:24:02
鶴橋 0:26:09
布施 0:30:01
河内小阪 0:32:40
東花園 0:37:39
瓢簞山到着直後 0:39:54
瓢簞山発車直前 0:42:45
枚岡 0:45:18
額田 0:46:55
石切 0:49:01
生駒 0:53:26
東生駒 0:55:35
富雄 0:58:55
学園前 1:01:12
菖蒲池1:03:10
空調の作動はほぼないものの、前述したように収録環境は良くありません。ご了承ください。
収録機器...OLYMPUS LS-11+Audio-Technica AT9940
収録日時...2018/3/??
収録方式...床置き
収録形式...WAV96kHz/24bit