MENU

Fun & Interesting

似合う着物の見つけ方 6個の個性  自己満足と他者賞賛 きものコーデ

Video Not Working? Fix It Now

似合う着物を選ぶ方法第二弾 大切な2つのことをお伝えします。また6個の個性の中であなたがどの個性かを知って、その注意点も参考になさってください。 0:00似合う着物を見つけるには自分を知ることが重要 1:03似合う着物がわからない方にお伝えします 1:456種類の個性 2:08似合う着物を知るために大切な2つのこと 2:271つ目は自分が本当に良いと思うこと(自己満足度が高い) 3:022つ目は周囲から褒められる(他者からの賞賛が高い) 3:53他の人の目線の大切さ(審査員の目線、成人式の自分や祖父母の目線) 5:32他の人たち(個性によって見方が違う) 6:156種類の個性マスコット(顔の表情、着物の色・柄) 6:4ピンク(あるがまま可愛い、綺麗な色、小さい沢山の柄) 7:28青(寂しい上品、可愛い少しの柄) 8:37白(きりっと、クール伸びやかな柄) 9:47紫(女っぽい、シックな柄) 10:22茶(まじめ、複雑でこだわった正統派の柄) 11:04赤(強い、はっきりしてパンチが効いた柄) 11:41タイプによる違い(私の場合の着わけ 自分らしくする) 13:19自分の個性はどれなのか?注意点はあるのか? 13:33留意点ピンク(ごちゃごちゃ注意) 14:21留意点青(寂しく見える注意→オレンジ色など使う) 15:01留意点白(相手に合わせる注意→少し女っぽい可愛さ加える) 16:00留意点紫(コーディネート難民→全身を3色にまとめる) 17:24留意点赤(強さを加減する) 18:37他の人の目線を知る重要性 日本一の着物フォトコンテスト#着物フォトコン募集中! インスタで着物の画像をアップするだけで抽選でプレゼント! <募集ページ>https://kimono-bito.net/?page_id=1754 <第2回結果発表ページ>https://kimono-bito.net/?page_id=1871 LINEで結果発表を行わせていただきますからご登録をお願いします。 https://lin.ee/3ceqTxwGm ○プロフィール https://kimono-bito.com/itoyasuko-profile/index.htm ○メルマガで多くの情報をお届けしていますので是非ご登録下さい。 https://kimono-bito.com/mg/form.php ○きものライフコンサルティング https://www.kimono-bito.com/z-70213cordinate/index.htm 他の動画も参考に ◎【完全版】これが似合う着物の見つけ方 似合う図 藤井聡太さんのお着物 成人式のお嬢様のお振袖 https://youtu.be/IPKKzwWJwgI ◎7歳のお祝い着やりくり お宮参りから7歳まで1枚で通す方法  七五三コーディネート https://youtu.be/62n11HsITmE ◎これでカビのにおいがすっかり消えた!着物の【お悩み解決】 https://youtu.be/YJlLlzIQCf8 ◎足袋が濡れる 草履の鼻緒が取れる https://youtu.be/OBahZ9zEHW4 ◎洗い張りで着物を蘇らせる お手入れ しみ抜き 仕立て直し https://youtu.be/2ydtGWkKFUQ ◎夏のフォーマルコーデ 3枚の着物と3本の袋帯 豪華さ、格、色を合わせる きものでおでかけ https://youtu.be/4fYuFc_EeDg ◎1番使えるお草履の選び方 きものでおでかけ 着物の色との関係 かかとの高さ https://youtu.be/71Qt2isxCeo ◎雨コート完全攻略!きものでおでかけ 雨草履 着物衿、道行衿 https://youtu.be/dn6knWQ7WF0 ◎第2回着物フォトコングランプリ発表!きものでおでかけ 日本の春、沖縄琉球紅型、入学式 https://youtu.be/fuFcEQLspDE ◎11本の帯の使い方 季節、格、コーデ きものコーディネート https://youtu.be/56Y3uhzyO90 ◎良いコーディネートの極意 浴衣 きものコーデ きものでおでかけ https://youtu.be/N9_dzy-ADOk ◎浴衣を格上げする4つの方法 おまけで口紅とバッグ https://youtu.be/lCNnEyylfSo ◎夏着物と浴衣の違い https://youtu.be/Q5ka9oEIKzM #似合う着物 #自分の個性 #自己満足 #他者賞賛 #きものコーデ #着物 #個性 #きものでおでかけ #着物初心者の方へ #きものコーデ #東京日本橋きものを楽しむ学校 #着物大学 #伊藤康子 #kimono #きもの人

Comment