コントラバス弾きを5人集めて、コントラバスの演奏方法について解説しました。今回はコントラバスを弓で弾くボウイングについて。知っておかなければならない最低限のルールや法則、弓を動かすための動作ボウイングで気をつけて欲しい事などについて。
★オススメ教則本
https://torisetsucb.jimdofree.com/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E6%95%99%E5%89%87%E6%9C%AC/
★ボウイングのセオリー
https://torisetsucb.jimdofree.com/%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC/
★トリセツコントラバス
サイト : https://torisetsucb.jimdofree.com/
twitter : https://twitter.com/torisetsucb
★ヨネ
youtube : https://www.youtube.com/user/Ryo45RAD
twitter : https://twitter.com/basscomp45
Video chapters
0:00 intro
0:37 ボウイングの前に
1:16 基本動作
2:52 弓を弦に乗せる角度
5:24 擦弦楽器共通のルール
6:27 楽器を真っ直ぐ構えた理由
7:28 楽器を傾けている場合
7:57 音を作る三つの要素
8:17 弓の位置
9:25 弓のスピード
9:50 弓に乗せる重さ
10:16 気をつけて欲しい事
11:16 ボウイング雑談
11:53 まとめ
12:27 outro
#コントラバス #ダブルベース #ストリングベース #ウッドベース #弦バス #吹奏楽 #ブラスバンド #オーケストラ #奏法 #弾き方 #ボウイング #Contrabass #Doublebass #Stringbass
トリセツコントラバスprofile
石川 智崇
神奈川県立弥栄東高等学校音楽コースを経て、洗足学園音楽大学卒業、同大学院を修了。大学卒業時に卒業演奏会に出演。コントラバスを水尾由布子、井戸田善之の各氏に師事。クラウス シュトール、ナビル シェハタ各氏のマスタークラスを受講。これまでにMMCK、防府音楽祭、霧島音楽祭等に参加。オーケストラ、室内楽、吹奏楽等を中心に様々な音楽活動を行っている。
Theater Orchestra Tokyo コントラバス奏者。神奈川県立相模原弥栄高等学校音楽科非常勤講師。