第6回西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト(Start Up 99) 最終審査会
【公式サイト】https://startup99.net/
【最終審査会まとめ記事】https://startup99.net/687
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1%のひらめきは99%の想いと努力でビジネスになる
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテストは佐世保から「新規性、成長性、実現性が高い」「地域の特性を活かしたものや地域の課題解決につながる」という2つをのテーマに「世界を目指す」「地域に根付く」新しいビジネスへの挑戦を応援するコンテストです。
今回は10チームが最終審査に臨みました。
開催日:2025年1月25日(土)
会場:佐世保市役所13階大会議室
**********************************
0:00 タイトル
0:25 オープニングセレモニー
3:30 コンテスト概要紹介
5:10 宮島大典佐世保市長挨拶
10:26 コンテスト方法紹介
13:05 参加チーム紹介
15:38 審査員紹介
18:30 《学生の部》「サイレン、みえるけん!」神代 夏凜(佐世保工業高等専門学校)
27:55 《一般の部》「True Camera ~WEB3を活用したフェイク画像対策システム~」Before Create(代表者:小池 勇琉)
37:57 《学生の部》「『縁 com』・・すべての人に円滑なコミュニケーションを!・・」縁 com/佐世保工業高等専門学校 (代表者:古野 賢太)
47:21 《学生の部》「海の恵みを農業へ プランクトンで畑を元気に」福島 茉宙(佐賀県立佐賀商業高等学校)
56:26《一般の部》「遠方に住む家族とのコミュニケーションを絶やさない 家族と街の写真/映像/メッセージ共有ツール<Sasebo ライフボックス>」奥田 航大
1:06:49 《学生の部》「農地マッチ」副島 さくら(伊万里実業高等学校)
1:20:00 《学生の部》「KAIROU 九州」HI lab/長崎国際大学(代表:上野 真)
1:31:29 《学生の部》「KOA BEJIRUN」KOA/佐世保工業高等専門学校 (代表者:川久保 有華)
1:43:54 《一般の部》「佐世保から拡がる!SNS発信力の底上げ~人の魅力を届けるSNSノウハウ習得~」MITSUBACHI(代表者:藤澤 明日香)
1:56:00 《学生の部》「空家deバーチャル」空きメタ/佐世保商業高等学校 (代表者:藤永 夏実)
2:06:14 協賛企業紹介
2:10:18 交流会
2:12:15 審査発表
2:43:46 審査委員長講評
2:47:56 閉会挨拶
2:51:40 記念撮影
**********************************
【主催】Start Up 99実行委員会
(株式会社十八親和銀行、長崎県立大学、長崎国際大学、佐世保工業高等専門学校、佐世保市北部商工会、長崎県産業振興財団、佐世保市産業支援センター)
【協賛】パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社、株式会社日本ビジネスソフト、株式会社マゴオリ、西九州テクノコンソーシアム、株式会社十八親和銀行、株式会社サポデジ、西海みずき信用組合、株式会社堀内組、株式会社相生市場
【後援】長崎県、松浦市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町、伊万里市、有田町、㈱十八親和銀行、日本政策金融公庫佐世保支店、九州ひぜん信用金庫、西海みずき信用組合、長崎県信用保証協会、佐世保商工会議所、佐世保市北部商工会、宇久町商工会、佐世保工業会、佐世保異業種交流協会、佐世保情報産業プラザ、長崎県産業振興財団、西九州インターネット研究会
【企業賞協賛】株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ、GEUDA(一社)&WEBLIFE、トラストパーク株式会社、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社、株式会社エミネントスラックス