炭水化物ばかりの食事を抜け出して、簡単おいしい高たんぱくな食生活へ。鶏むね肉、鶏レバー、さば・・、合計6品を簡単同時調理!
低温調理器「BONIQ(ボニーク)」でたんぱく質を効率的に量産する方法をご紹介。
前編「解説編」はこちらから!
【低温調理初心者必見】神なる温度を活用して高タンパク食習慣!解説編
https://youtu.be/JumZ1y9isRI
「食べないで痩せる」は一時的なもので、長続きしません。
体によくないという点も大きなデメリットです。
プロアスリートやプロトレーナー、筋トレ層や美容層にもファンが多いBONIQ。
低温調理はダイエットやボディメイクにはもはや必須アイテム!!
「おいしく、しっかり食べて、痩せる」を叶えます。
調理した食材はそのまま冷蔵・冷凍保存が可能。
いつもの食材で、簡単に、そして買うよりも安価に、体に優しい自家製レトルトが一気に量産できちゃいます。
冷蔵解凍、もしくはBONIQで再あたためもOK!
調理中はほったらかし、調理完了したら持ち歩いて(保冷剤とともに、〜2時間程度目安)トレ後すぐに摂取!など、効率的にライフスタイルに合わせてお使いください。
BONIQの公式レシピサイト(https://boniq.jp/recipe/ )では低カロリー、低糖質、低脂質な低温調理レシピをジャンル豊富に多数公開。
各レシピに「一食あたりの栄養価」と「管理栄養士による栄養アドバイス」も掲載しています。
ぜひご参考ください。
【目次】
00:00 オープニング
00:20 BONIQをセット
00:55 低温調理のルール〜調理開始
01:27 さば
02:53 鶏むね肉
03:51 豚肉
04:15 鶏レバー
08:17 昆布だし
10:03 BONIQに投入!
11:01 調理時間について
【BONIQ設定】
63℃
0:30(30分) たまご、さば
1:05(1時間5分) 鶏むね肉、豚肉、鶏レバー
2:00(2時間) 昆布だしと豆腐
<加熱時間基準表>
https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
お肉の種類と厚みに応じて加熱基準が異なります。
BONIQでは「低温調理 加熱時間基準表」を用意しておりますので、安心安全においしくお召し上がりいただくためにも、こちらの表に沿って加熱ください。
(ほか、調理環境などの衛生面にも充分ご注意ください。)
合わせて、以下ページもぜひご一読ください。
<低温調理のルール 6つのポイント>
https://boniq.jp/recipe/?p=19886
【低温調理器 BONIQ(ボニーク)】
あなたのライフスタイルに寄り添い、
日々の暮らしをより豊かに・・・
安全で美味しく、簡単にプロの味を再現できる画期的な調理器具。
簡単3ステップ、で安価な赤身のブロック肉やパサつきがちな鶏むね肉を、
あなたの想像する「理想の肉」へと調理します。
自宅で放ったらかしで誰がやってもベストな仕上がりを可能にするのが、
この調理器の実力です。
自宅の食事がいつでも完璧な仕上がりになります。
低温度帯&フリーザーバッグでの調理で栄養素を逃しにくく、
さらに、同一温度なら大量同時調理が可能。
そのまま冷蔵・冷凍保存でき、洗い物も出さない。
いつもの食材で「極上おいしく・楽に・高栄養」を実現します。
良質なたんぱく質摂取が欠かせないプロアスリートにも愛されている、
BONIQの低温調理器。
詳細は製品サイトをご覧ください。
低温調理器「BONIQ」製品サイト
https://boniq.store/
最新!家庭用 低温調理器の決定版「BONIQ 2.0」クラウドファンディグ
https://www.makuake.com/project/boniq20/
BONIQ公式 低温調理レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
ー
#低温調理のしかた
#ダイエット食
#筋トレ飯
#低温調理の方法
#低温調理器BONIQ