MENU

Fun & Interesting

【若宮病院】全6回シリーズ第3弾『自閉スペクトラム症(ASD)とは』児童精神科医が解説します!

Video Not Working? Fix It Now

※この動画は、一般の方はもちろん、医療従事者の方の知識を整理するのにも役立てることができます。ここでは様々な疾患、障害に関する情報をわかりやすく説明していきます。 発達障害は目に見えない障害と言われており、時に偏見や誤解で傷ついてしまう方がいらっしゃいます。この動画ではそのような悩みを抱える方などにお役にたてればという思いで制作しました。一部の情報のみで断定すると偏見や誤解を招く恐れがあります。くれぐれもご注意ください。 ※コメント欄において個人名の掲載など個人情報を侵害していると思われる内容、性的な内容、誹謗中傷、他サービスへの勧誘に関する内容、当法人内施設名を名乗る偽アカウントに関しては削除させていただきます。 視聴いただく皆様に当チャンネルを気持ちよくご視聴いただくため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山形市にある若宮病院です。当院では児童思春期精神科医療を提供しております。 発達障害への理解を深めていただけるよう当院児童精神科医 成重竜一郎 医師による「発達障害」についての解説を全6回シリーズにてお送りします。 第3弾は「自閉スペクトラム症(ADS)とは」と題し、自閉スペクトラム症の特徴についてお伝えしていきます。第4弾は自閉スペクトラム症に関する治療についてお伝えしています。 そちらも併せてご視聴いただければ幸いです。 ~内容紹介~ 0:50 ASDの特徴 1:21 年代別ASDの特徴 6:55 高機能群の乳幼児期 8:07 学齢期(小学校~思春期)のASDの特徴 次の動画↓↓ 第4弾 自閉スペクトラム症(ASD)の治療とは https://youtu.be/WRTW0HYxZ5U 第1弾 発達障害ってなに? https://youtu.be/lN5sUCi4JH4 【再生リスト】発達障害解説動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLN22FxO8LRUTYB4dh_32soKFbUVePYOzP ~書籍紹介~ ○成重竜一郎 医師の書籍 「不登校に陥る子どもたち」合同出版 著者 成重竜一郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4772614540 ○成重竜一郎 医師の解説書籍 「わたし中学生から統合失調症やってます。」合同出版 著者ともよ http://www.amazon.co.jp/dp/4772613714 ~SNS紹介~ 〇若宮病院Instagram https://www.instagram.com/wakamiya_hospital/ 〇若宮病院livedoor Blog https://wakamiya-hospital.blog.jp/ 〇公徳会 若宮病院ホームページ http://wakamiya.koutoku.or.jp/ 〇公徳会Facebook https://www.facebook.com/koutokukai ※ご意見やご感想、ご要望は下記メールアドレスへお願いいたします。 動画で取り扱ってほしい精神科へ対する質問もお待ちしております。 [email protected] #自閉スペクトラム症#児童精神科医#発達障害#ASD#自閉スペクトラム症#自閉症#ADHD#多動#不注意#思春期#心の悩み#子育て#精神科病院

Comment