MENU

Fun & Interesting

着物ファッションのトレンド・当たり前を時代毎に検証❗着物ファッションの移り変わりを紐解く着物雑学講座📝【着物・講座・サト流#66】

Video Not Working? Fix It Now

着物友達にすぐ言いたくなる「サト読ム。」着物雑学講座第6弾❗ 今回のテーマは『オシャレ心の行き過ぎさんが着物史を作るPART2』として、前回の「帯編」に続き「着物編」。 ●着物にアクセサリー(指輪や懐中時計など)が当たり前の明治時代のトレンドとは? ●着物における美意識に対しての価値観の遷移とは? ●「贅沢禁止令」などの抑圧が着物のオシャレを発展させた!? などの、帯に関する「着物ファッションの遷移」を学びます。 講師は前回に引き続き・・・・・・ ●圧倒的な着物オタク・細野美也子さん。 自身が調査・研究した「着物ファッションの遷移」をまるでひとり言のように語りつくします❗ サトちゃんと一緒に学ぶ生徒(ゲスト)は・・・・・・ ●秋乃ろーざさん(アンティーク着物美人/タレント 着物・日本文化研究家) ●須藤紀子さん (アンティーク着物を着て集う大人の社交場「現代の鹿鳴館」主催) 是非、お楽しみください♪ < プロフィール> ●細野美也子 人気着物雑誌「月刊アレコレ」 編集長 一般社団法人きものカラーコーディネーター協会 理事 一般社団法人きものの未来協議会 理事 広告代理店で着物のメーカーを担当して以降、着物に魅了され、着物全般と業界に精通した知識をベースに、『月刊アレコレ』(2005年創刊)の編集制作ほか、様々な書籍・雑誌編集、広告制作、撮影、イベント企画を手掛ける。 「月刊アレコレ」HP https://www.arecole.com/ ●秋乃ろーざ タレント 着物・日本文化研究家 しぐさ美人専門家 アメリカ出身 日本の伝統文化に魅せられ、10年以上茶道を学び、他にも着付け、日本髪、書道を習得。 Twitter https://twitter.com/akinoroza Instagram https://www.instagram.com/akinoroza/ ●須藤紀子 「普通の主婦です」と語る須藤さん。近所のコメダ珈琲店でアルバイトをしながら、日本の財産でもあるアンティーク着物を着て集う大人の社交場「現代の鹿鳴館」を日本各地で主催。また、数々のボランティア・チャリティー活動にも精力的に参加。 「一般社団法人きもの鹿鳴館倶楽部」HP https://www.kimono-rokumeikan-club.com/ <撮影協力> 正則学園高等学校 https://www.seisokugakuen.ac.jp/ <皆様へのお願い> 着物に関する情報やご意見・ご感想をコメント欄にお寄せください❗️ お待ちしております❗️ ▼サト読ム。公式Twitter   https://twitter.com/satoyom_310 ▼サト読ム。公式HP https://satoyom.com/ #着物 #kimono #japaneseculture #きもの #キモノ #浴衣 #yukata #ゆかた #日本 #japan #japanese #日本文化 #和装 #和服 #japanesetraditional #グレイヘア #近藤サト #サト読ム #解説 #ハウツー #オタク #雑学 #講座 #ファッション #呉服 #トリビア #アンティーク #アンティーク着物 #おしゃれ #オシャレ #帯 #帯締め #服飾 #アクセサリー #指輪 #懐中時計 #ブラ #江戸時代 #明治時代

Comment