MENU

Fun & Interesting

帰省シーズン“手土産”悩む人続出 6割が不安、受け取る側「違うものが良かった」も7割超! 迷ったら?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Video Not Working? Fix It Now

帰省や出張、友達の家を訪れる時、気の利いた手土産を持参したいものですよね。みなさん、どんな手土産を選んでいますか? ■まもなく帰省シーズン みなさんは、なにを買う? 山内あゆキャスター: 帰省や友人の家に遊びに行く時、みなさん手土産はどうしていますか? 日比麻音子キャスターの“鉄板”手土産は銀座菊廼屋「冨貴寄」ふゆのよぞら ※冬季限定(1242円)だそうです。 日比キャスター: ポイントはこの(手のひら)サイズの缶という点です。蓋を開けると和三盆や金平糖、クッキーなどが入っていて、甘いものをそんなに食べないという人にも喜んでもらえるかなと思っています。和紅茶を一緒にプレゼントしたりしています。 山内キャスター: 小説家・今村翔吾さんの鉄板の手土産は、フランス流紅茶専門店「マリアージュ フレール」のマルコ ポーロ(5292円)。 歴史・時代小説家 今村翔吾さん: 少しお高いかなと思いますが、パッケージもかわいらしいし、すごくいい香りです。日持ちするので老若男女問わず喜んでもらえます。 南波雅俊キャスター: 私が地方で働いていた際、岡山はきび団子、大分はザビエル、広島はもみじ饅頭のようにオートマティックに決めていたのですが、東京に来てからは、なかなか決められないので参考にします。 ■「同じものがテーブルに」「和菓子が得意じゃなかった」みんなの“失敗あるある” 手土産の失敗について、街の人に聞いてみると… 60代 「同じものがテーブルの上に並んでたときは『あっ!』って思いますよね。果物を持って行ったけど同じものがテーブルに出されていたとか」 30代 「甘い物を好きだと思って、あんこ(和菓子)を持って行ってたら、和菓子が得意じゃなかったとか、そういうのはありますね」 ママ友の集まりで、ちょっと苦い思い出があるという人も… 30代 「初めて(友人の)お宅に行くんですけど、家が近いので(今後も)何回か遊びに行き合うかなという感じだったので、『(手土産は)お互い最初からなしにしましょう』みたいな」 約束したはずなのに… 30代 「友達がやっぱりちゃんとした何かお菓子を持って来ていたので、ちょっと危ない!みたいな」 ■帰省の手土産選び 不安な人63% 山内キャスター: ぐるなび調べ「帰省の手土産調査2019」によると、帰省の手土産選びが不安だと答えたのは63.3%で、特に不安なのが「配偶者の実家用」だといいます。 SNSより 「義理の両親は『何でもいいから』って言うけれど…」 「美味しいのに賞味期限が短めとかばっかりでムズい」 結婚22年目 山内キャスター 「軽すぎず重すぎないモノを選ぶのが難しい」 帰省の手土産を受け取る側も、内心は「違うものが良かった」と、72.9%の人が思っているそうです。 ・見た目は良いけど、味がイマイチ。 ・歯が弱くて食べられなかった ・冷凍庫がいっぱいで入らなかった ギフトコンシェルジュの真野知子さんは「帰省の手土産は相手への心遣いが伝わることが一番大切」としていて、目上の人には「高級品」、冷蔵庫がいっぱいの人には「常温保存」、料理疲れの人には「ご飯のお供」が良いといいます。 その3つを含んだ手土産が…東京・世田谷区の自家製のツナ専門店「おつな本店」のツナの瓶詰めです。 ▼おつな(プレーン)1566円 静岡県産ビンチョウマグロを使って、手作り ドライトマト&バジル、ポルチーニ、えごま味噌など、それだけでおかずになったり、パスタに和えるだけでもOK。常温保存できるということです。 歴史・時代小説家 今村翔吾さん: 普段、自分が食べているものの高級品は嬉しいですね。自分では買わないですからね。 ■羽田空港なら並ばない?人気のお菓子「ニューヨーク パーフェクトチーズ」 航空旅行アナリストの鳥海高太朗さんは“最後の砦”羽田空港がおすすめで、「何でも揃う羽田空港。“行列店の手土産”が並ばずに買えることも結構あります」としています。 台湾・香港からの旅行客が日本で買いたいお菓子1位にもなっている「ニューヨーク パーフェクトチーズ」5個入り(850円)。(ラーチーゴー!日本調べ) 路面店や東京駅の店舗だと連日行列ですが、羽田空港店だと並ばずに買えることも多いので、帰省するときに羽田空港を使うのも一つだということです。 鳥海さんのオススメ2品目は…『花山うどん』のお持ち帰りセット「うどん・鬼ひも川」4人前(つゆ付き)1620円。 銀座の店舗のランチタイムは行列ですが、羽田空港ならテイクアウト商品を並ばずに買うことができます。 ツルツル・モチモチ感が特徴で、いろいろな太さがありますが、太いものがインパクトがあっていいのではないかということでした。 ========== <プロフィール> 今村翔吾さん 「塞王の楯」で第166回直木賞受賞 歴史・時代小説家 30歳までダンス講師 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig

Comment