MENU

Fun & Interesting

6泊7日 マニラポーカー旅のルーティーン【ポーカーシーン付き】

Video Not Working? Fix It Now

マニラにポーカーしに行った時の旅の様子をまとめた海外ポーカー旅Vlogの動画に、 今回ポーカーシーンも取り入れてみました。 ただし、私は完全なるレクリエーショナルプレイヤー(エンジョイ勢)です、座学はほぼやってません。低レベルなプレイ動画やその思考を公開することに何の意味があるのかは疑問ではありますが、このようなレクでもこうやって海外に遠征して旅をしながらポーカーをエンジョイできているということをお示しできれば幸いです。 00:00 1日目 ◆Newport World Resortsにてポーカー 06:42 2日目 ◆オカダ マニラ 13:09 3日目 ●オカダ マニラ ●オカダ マニラ ●2ACE Poker 20:03 4日目 ●オカダ マニラ ●オカダ マニラ 22:56 5日目 ◆オカダ マニラ ●Masters Poker Club ●Masters Poker Club 31:39 6日目 ●オカダ マニラ ◆Newport World Resorts 41:21 7日目 ・収支結果発表 (Masters、動画内一部テロップ"Room"は誤表記ですごめんなさい、"Club"が正解です) 宿を1か所に定めずウロウロしたのは 「せっかくミニマルな装備で移動が苦じゃないんだから、いろんな宿を味見してみよう」 というコンセプトでした。超めんどいけど、楽しかったです。 1泊だけでの移動が多いとまぁまぁダルいので、次は2泊ずつとかかな。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の宿1 SAVOY Hotel Manila(朝食付き)(1泊) 1泊9,660円。初利用。27平米 リゾワ徒歩10分弱。朝食ビュッフェ美味しかったです。 ソファあるの嬉しいけど、デスクが無いので仕事もするには不向き。 今回角部屋に当たり大パノラマで眺め良き。かつ防音しっかりしててとても静か。 ただWifiが雑魚すぎ、これは本当に残念。冷静に考えるとこれのせいで再訪は無い。おしい。 あとこのエリアでこの価格帯なら リゾワ激近、朝食最高、デスクばっちりなベルモントホテルの勝利。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の宿2 Hotel 101 Manila(1泊) 1泊7,770円。初利用。21平米 SM Mall of Asia徒歩10分弱。全体的になんか安っぽい。 一応デスクあり仕事利用もOK。Wifi計測し忘れた。 流しと電子レンジあり。 特に欠点はないが、なんかテンション上がらない宿につき、再訪は無い。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の宿3 Kingsford Hotel Manila(3泊) 1泊5,920円。初利用。26平米 オカダ徒歩5分弱。 ちゃんとしたデスクあり仕事もばっちりOK。Wifiは170Mbpsでました、速い。 6Fに小さいけど映えプールあり。ジムもあるみたい。 今回謎に安く取れたけど、普段は8,000円くらいな印象。 ただタイミング悪かったのか、チェックイン激混みでした。 普段はそうでもないのかもしれないけど、いつもあのくらい混んでるなら再訪は無い。 オカダ徒歩圏内なのは正義、チェックイン混まないのであれば大いに再訪したい。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の宿4 Aurora Suites(朝食付き)(1泊) 1泊3,623円。初利用。10平米 この値段で応朝食付き。NAIA3タクシー10分。 部屋は立派な監獄といった様相。 場末のモーテル感満載な雰囲気は個人的には嫌いじゃない。 防音性能が絶望的で、目の前の道路の騒音がダイレクトに部屋まで届きます。 場所的に深夜も交通量は多いと思われる。 嫌いじゃないが、安宿なら他にも選択肢はいくらでもあるだろうから ここにこだわる理由が1つも無いため再訪は無い、 と思っていたが、次の遠征時につい再訪。 スタッフのホスピタリティに癒された、愛すべき宿。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- メモ ・マニラのNAIA3到着時、イミグレ通過時にパスポート出すだけでOKで、e-TravelのQRコードの提示は求められなかったがXの投稿にて新事実が判明、e-Travelの提示が求められないのは、パスポートと紐づいててパスポート提示しただけで係員のモニターに自動で登録情報が表示されるからであって、どうやら登録が不要なわけではないようなので、ちゃんと事前に登録しておきましょう。 ・前回に続き、スマホの通信手段はahamoのeSIMローミングオンでそのまま利用。便利。 ・空港内免税酒店で、お気に入りのフィリピン産ラム(Zabana 1997初購入、6,400円) ・出国時の都内の気温:最低10℃ / 最高20℃ ・マニラの気温、日中は35℃前後とけっこうな暑さ ・googleレート:1php=2.7066(2024/5/9) ・ミニマムバックパック旅最高。リュックを変更しショルダーベルトに収納付きのものにしてみた。ロールトップの開閉はやはり面倒だった。次回はジップタイプに戻したい。 前回の旅の持ち物紹介動画 https://youtu.be/ep9I8MPEKgg バックパックはデカトロンというメーカーのケシュアFH900という商品(販売終了っぽい)。 350gと超軽量、ショルダーベルトに収納が豊富。 ロールトップ式で荷物量によってアジャストできて便利そうで買ったがロールトップの開閉はやっぱ面倒。(サイドからジッパーでもアクセスできるけど、なんか不便でした) ※注意喚起※ 私は普通にタクシー捕まえて乗ってますが 流しのタクシーは危険という話もあります。 Grabという配車アプリが安心安全かつ超便利なので、そちらの利用を強くお勧めします。 あと、フィリピンには地域や通りによって治安の悪い場所もありますので 特に夜間の徒歩での移動の際は、いろいろご注意を。 * * * * * ポーカーテーブルでの遊び方まとめ(2024.07.21追記) ・カジノ、ポーカー専門店ともに、テーブルに座るには受付もしくはフロアを仕切ってる人に申し出てください。勝手に座らないようご注意。 「I want to play 50/100(fifty-onehundred).」と参加したいレートを伝えましょう。 空いてる席があれば案内されます。複数卓空いていれば希望の卓を選べます。 ウェイティングが発生していれば、名前を伝えてウェイティングリストに名前を登録してもらいます。 ・卓移動 卓を移動したい際も同様に事前に申告してください。移動可能な席を案内されます。 ・チップの買い方は、2通り。 というかオカダだけ他と違って、ポーカールームの中央辺りにあるキャッシャーにてチップを購入する必要があります。 私が知る限り、マニラのオカダ以外のポーカースポットは全て卓に着席時にフロアの人に現金を渡してチップを持ってきてもらいます。 (NewportWorldResorts、Masters、2ACE、RedDragon、COD、MetroCardClub、これらは全てそう) ・購入するチップの額について 卓ではレートによって、バイイン額(卓に持ち込める)に制限があります。 Min-Maxの範囲内の金額を購入してください。 開かれている各レートのテーブル数、ウェイティングリスト、Min-Maxバイイン額について、 これらはどの店でもわかりやすい場所にディスプレイなどで表示されています。 ・ディーラーへのサンキューチップ問題 私の認識では(マニラにおいては)カジノのポーカールームではサンキューチップは基本不要ですがポーカー専門店ではサンキューチップがディーラーの収入の支えになっているようで払う人が多いです。(ポーカー専門店→Masters、2ACE、MetroCardClub) ポット獲得時にいくらか気持ちを渡しましょう。額は周りのプレイヤーを観察して同等かそれ以上渡しましょう。 ・一時的に離席したい場合 トイレなどで一時的に席を離れたい際、すぐ戻る場合は何も言わずに立っても大丈夫ですが、伝えるには「Deal me out.(配らないで)」と言うとよいそうです(出典:世界のヨコサワさん)。離席して、3周戻ってこないと強制退場となり、チップを引き上げられて保管されてしまう場合がありますし、あまりにも離席がちなプレイヤーは他のプレイヤーから嫌われますので注意。食事などでまとまった時間席を離れたい際は、ディーラーに「ディナーブレーク」を申告するとチップを卓に放置して1時間とかまで離席させてもらえたりします(店による)。 ・ゲーム終了の方法 いつでも好きな時に退席可能です。黙って立つ人も見受けられますが、ディーラーに「I'm out.」と申告するとスマート。ケースを借りたい際はフロアの人捕まえて「Rack please」 ・チップを現金に戻す方法 カジノであれば他のカジノゲームと同様にキャッシャーにチップを持っていくと現金に戻してくれます。ポーカー専門店もカジノ同様にキャッシャーがありますのでそこに持っていきましょう。 ・退席→再着席、卓移動時の注意点 勝ち逃げ防止のルールとして、勝ち分をキャッシュアウトしてまたすぐ退席時と同じレートの卓に少額で着席しなおすような行為は禁止されているみたいです、ご注意ください。 退席時に持ち出した額を再度そのまま持ち込むか、3時間とか定められた時間が経過すればOKらしいですが、その辺私はよく理解していません。 ・カジノでは、チップを一時的に持ち帰るのもあり カジノでの現金化って、間違いのないようにめっちゃ厳重に行われるので時間かかってだるいんですが、 カジノではまた別日に遊びに行く際に、現金→チップ、チップ→現金、この手間を省くためにチップのまま持ち出すものOKとなっております。 (これ、ポーカールームでもOKかどうか不明。ポーカールームでの現金化は別に遅くないので毎回現金化すればいい) ディーラーに「Color up please.」と言えば100チップx10→1,000チップとかに変えてもらえます。 現状私が知りうるすべての情報をまとめてみました。取り急ぎ文章のみでご容赦ください。 今思いつく情報をだーっと網羅しただけなので間違ってたりするかもだけど、だいたいこんな感じ。 「とりあえず飛び込んでみて、わかないことがあればその時聞きましょう」 この情報が役に立った方、チャンネル登録、高評価、よろしくお願いします! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※ 海外カジノの利益は、課税対象です。ちゃんと申告しましょうね。

Comment