こんにちは!@シニアの健康大学です!
感染症の拡大もあり、
食事の場面で“むせる”のはできるだけ避けたいご時世です。
今回は、食べ物や飲み物で“むせる”原因と対策をわかりやすく解説!
簡単にできる3分ストレッチで、“むせ”は予防できます。
飲み込む力をアップして、お食事が楽しめるようにしていきましょう!
■こんな方は必見!
・むせてしまうことがよくある
・うどんや蕎麦の麺類がすすりにくい(むせる・むせてしまう・むせやすい)
・炭酸飲料やビールをグイっと飲むことが難しい
・ペットボトル飲料を、上を向いて飲むとよくむせる
・大き目の錠剤を飲みにくく感じる
■動画内容
0:00 今日のテーマは食べ物や飲み物で「むせる」ことを予防する方法です!
0:54 「むせ」起こる原因
1:42 飲み込み力のテスト
2:48 むせが姿勢が影響している
4:00 むせを予防するためのストレッチ
5:58 まとめ
・30秒でできる!飲み込み力テスト
・簡単!むせを予防するためのストレッチ方法
【シニアの健康大学】
健康寿命を伸ばすために役立つ情報を毎週配信中!
■注目動画
①夜間頻尿を簡単改善!!ふくらはぎが第2の膀胱だった!
https://www.youtube.com/watch?v=FnNujLzcWJk
②70代から気を付けたい病気 脳の病気、がん
https://youtu.be/mvk8Js4Va4E
③脂肪を燃やすのは5分でOK!20分連続で運動しなくても脂肪燃焼!
https://youtu.be/QtHSqX-bXZ4