MENU

Fun & Interesting

鹿島市70周年記念ムービー メイキング映像|カシマノヒト|KASHIMA NEXT VISION ~KASHIMA 70TH ANNIVERSARY FILM~

Video Not Working? Fix It Now

. メイキング映像 00:00 オープニング 00:13 のごみ人形工房 00:59 音成面浮立保存会 01:39 海苔師 02:16 祐徳稲荷神社 02:46 みかん農家 03:27 矢野酒造 04:20 水とまちなみの会 04:52 稲荷ようかん 05:39 鹿島錦保存会 06:21 田澤義鋪記念館館長(自然編 山) 07:11 音成面浮立 08:14 佐賀大学教授(自然編 干潟) 08:46 杉彫木彫師 09:08 鑑賞会 09:20 感想①(中村雄一郎様) 09:31 感想②(倉崎由布子様) 09:46 感想③(永池守様) 10:06 感想④(鹿島市役所職員・松尾市長) 10:40 国スポアーチェリー会場上映 カシマノヒト|KASHIMA NEXT VISION ~KASHIMA 70TH ANNIVERSARY FILM~ 鹿島市は、1954(昭和29)年4月に市制施行(5町村が合併し鹿島市発足。1955(昭和30)年七浦村(伊福を除く)編入合併)し、令和6年4月1日に市制施行70周年を迎えました。 鹿島市制施行70周年を祝い、これまで鹿島市で活躍されてきた"人 = カシマノヒト"にスポットを当て、自然・グルメ・歴史・伝統・文化の5つを中心に紹介します。 これまでの70年間を振り返るとともに、これから30年、市制施行から100年後も輝くまちを目指していきます。 鹿島市ホームページ https://www.city.saga-kashima.lg.jp/ 佐賀県鹿島市とは? 佐賀県の南西部に位置し、東には有明海が広がり、西は多良岳山系に囲まれた自然環境に恵まれたところです。 日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社や重要伝統的建造物群保存地区に認定された歴史的な家屋が建ち並ぶ「酒蔵通り」などがあります。  少子高齢化や西九州新幹線開業に伴うJR長崎本線の利便性低下など、以前と比べると鹿島市を取り巻く状況は厳しくなってきていますが、 鹿島らしい持続可能なまちづくりを目指していくために、近隣市町との連携や、脱炭素やSDGs、DX化への取り組みを推進していきます。 鹿島の魅力や取り組みを市民だけではなく、多くの方に知ってもらい、応援していただきたいと考えています。 そのためにも、大手出版社との連携など外部からの視点も取り入れながら、まちの魅力を再発見・深掘りし、官民一体となった発信の土台を作り、 観光スポットや特産品だけではなく、まちの魅力をつくる人々にも着目した情報発信を行っていきます。 情報発信を強化し、鹿島市の知名度向上及び鹿島ファンの獲得を目指していきます。 お詫びと訂正 下記の訂正がございます。 ・中島 拳四郎→中島 掌四郎

Comment