MENU

Fun & Interesting

【走行音】上毛電気鉄道700形。もと京王3000系初期車。高速域のいい音も!

Video Not Working? Fix It Now

群馬県の上毛電気鉄道で運用されている700形の走行音です。 もと京王3000系を改造した車両で、初期車から改造されました。 2連8本が在籍していて、種車によって細かな違いがありますが、足回りはすべて一緒です。 高速域がMT54っぽくなる初期車からの改造車。 14:05〜 江木から大胡間が一番飛ばします! 収録車:711 収録区間:中央前橋〜西桐生 収録日:2020.10.27 #上毛電鉄 #走行音 #列車のうたごえちゃんねる 列車のうたごえちゃんねるをご覧下さり、ありがとうございます! このチャンネル「列車のうたごえちゃんねる」では、 いろんな電車や列車の走行音をご紹介しています。 今走っている車両だけでなく、 なつかしの走行音もたくさん紹介していきます。 今走っている車両も、 いつしかなつかしの走行音になります😊 とくに、VVVF車はソフト変更により、 比較的早めのスパンで音が変わったりもよくあります。 気に入っていただけましたら、 ・チャンネル登録 ・高評価 をよろしくお願いします😊 【音鉄歴】 音鉄歴まもなく30年(2020年現在)。 音鉄に目覚めたのは小学校の頃で、走行音収集は中学生のときから。 首都圏に住んでいますので、 首都圏の走行音が多いのはもちろんですが、 いろいろなところへ遠征へいくこともあります。 未踏の地はまだまだありますが、未踏の地のほうが少ないかも? 【お断り】 ・各コンテンツのメインはあくまでも走行音です。 サムネイルの画像について、 もし不都合がありましたら、お知らせください。 ・誠に失礼ながら、コメントの返信は気まぐれです!  ハートマークは、コメント読んだよという意味です。 ・意味不明なコメントは削除、場合によってはブロックです。

Comment