視聴者質問コーナー#70「サイドスタンド状態からステップに足をかけて乗るのってスタンドに良くないですか?」「バイク購入時にローンを組むメリット・デメリットは?」byYSP横浜戸塚
▼視聴者質問コーナーの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpVwvFX_HC0tMKA06IdMlwTFDnf3_a4_O
▼今回の動画で回答した質問一覧(ナンバー49の質問コメントに回答しています。)
-----------------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:24 島田さん、いつも楽しく鑑賞しております。私は現在学生でバイクの免許も取得しておりません。乗りたいなぁと思うバイクはあるのですが一括購入出来るほどの貯金は溜まっていません。そこで、バイクの購入の際に一括で購入するのとローンを組むことのメリットデメリット等ご教授いただきたいです。視聴者の方でも、アドバイス等あれば何か頂けると喜びます。
03:49 定期点検した時にフロントタイヤ残量60%、リアタイヤ残量70%と言われました。特にタイヤの減り方は意識してなかったのですがフロントタイヤが減りやすい乗り方、リアタイヤが減りやすい乗り方ってありますか?乗ってるのはNMAXです。
05:42 タバスコでうがいした後に、SRで大口開けて走行風で冷やしていたら彼女にフラれました。たしかにアホ丸出しの行動ですが、これ位の事でフラれるなんて納得いかないです!
つくづく女心は分かりません…島田さんはどう思いますか?(関係ないですが同じ日に四股もバレました)
06:48 たまに両足ブラブラさせながら走ってる人を見かけますが何であんな乗り方になるのでしょう?
07:17 今後遅かれ早かれバイクは電動化されていくと思われますが、YZFやMTのようなスポーツバイクの電動化が普及した場合、カスタムはどのような方向に変わっていくと思われますか?外装系は別として、エンジン車の場合はマフラー等の排気系、エンジンやキャブ、クラッチ等の駆動系のカスタムが盛んに行われていますが、電動化されたらモーターやバッテリーがそれに代わるのでしょうか?バイクメーカーは元より、アフターパーツメーカーがそのような変化に追従できなくなることでバイク業界が衰退してしまわないか心配です。私はまだ20代でこれから末永くバイクと付き合っていきたいと思っているので、島田さんを始めとした大先輩達の意見を聞かせていただければと思います。
10:43 オイル交換について質問いたします。オイル交換で銘柄を変えた直後は、短いサイクルでオイル交換をしたほうがいいのでしょうか?新車購入後何回かは販売店でオイル交換をお願いしていたのですが、自分でオイル交換をしたところ、エンジンから出る振動が大きくなった気がしました。その為、1000kmも乗らずにオイル交換したら振動がおさまった気が・・・します。慣れただけ?プラシーボ?近いうちににまた銘柄を変えるつもりなので、ご教示いただけたら幸いです。
11:21 車体と一緒にカーシャンプーでチェーンは洗ってはいけないのでしょうか?洗車の時に少なからず泡がかかるのなら足まわりと一緒に泡とブラシでゴシゴシ洗ってしまえば楽なのに、といつも思っています。しかし、チェーンクリーナーなる商品があることや、YouTubeでもそのようなことをする方がいらっしゃらないことからもカーシャンプーでチェーン清掃をすることは良くないことなんだろうと推察します。また、愛車がスーパーカブ110なのでそもそもそんなにチェーンは汚れないのですが、やはり気になるので、ぜひとも整備士の島田さんの知識と経験からお話を聞いてみたいと思い質問しました。
12:36 バイクに跨がる時に、座面が高いと大変ですが、他の動画でサイドスタンド状態から、ステップに足をかけて乗る人がいました。バイク屋の人に聞いたら、「ダメダメ!サイドスタンドが折れちゃうよ。面倒でも地面から跨がってね」と、言われてしまいました。
実際はどうなんでしょうか?ちなみに、言いつけ破って跨がってます。
14:04 前方吸気後方排気の車両がレア(場合によっては変態とさえ言われる)なのはなぜでしょうか?マフラーの出口は基本車体後ろに向くので前方排気にして前から後ろにUターンして持っていくより後方排気のほうが排気管のレイアウトは素直になると思いますし、前方吸気のほうがラムエアとまでは言いませんが吸気効率も良くなりそうな気がします。
17:05 最近の若い方々の運転で気になっていることが有ります。停止状態や低速からの加速の時よりも、信号や一時停止で止まる際のエンジンブレーキの方が回転数が高いのがどうしてもムズムズします。ブレンボ等の良いキャリパーやABS、サスペンションも細かく設定しておいて街中や住宅地で止まる時に一番回転を上げているのを見ていると、何だかなぁ・・・と思ってしまいます。ブレーキ・・・付いてますもの。島田さんは気になりませんか?
18:02 現在新車で購入したビーノとCB400SFに乗っています。昨年普通&大型二輪免許取得してバイクを買う際、CB400SF限定色とトリシティ125を検討しておりました。その為、ビーノを購入した町のバイク屋さんと県内のYSPでトリシティの見積りをお願いしたのですが、どちらの店舗でも「155にするべき」という感じで125の見積りを渋られてしまいました。
保険を車のファミバイ特約に出来、ビーノで愛知から長野・山梨・静岡等々走ったりもしていた為、125で大丈夫と説明もしたのですが…。販売店としては125ccよりも155ccが売れたほうが美味しいのでしょうか?それとも125と155の差額、万が一の時の高速道路走行という点でヤマハ的には155推しなのでしょうか?2店舗での見積りの対応が上記のような感じだったのとホンダドリームの見積り対応がよかったためCB400を購入しましたが…ずっと気になっているのでご意見をいただけると幸いです。
20:44 夏場になるとヘルメットのシールドに虫がぶつかって汚れます。ツーリング先ではポケットティッシュで拭き取っていますが、皆様はどのように対処していますか?
21:03 見た目だけ気に入っているバイクを選ぶべきか性能(オフロードいけるとか、軽いとか)が気に入っているバイクを選ぶべきかどっちの方が良い選択ですか?実際、SRV250とセロー250で悩んでます。お願いします!
21:34 2017年のMT09に乗っています。純正マフラーから社外マフラー(車検対応)に交換すると燃費は落ちたりしますか?
21:53 今更ですが先日のアパレル紹介動画で、身長162㎝股下70㎝と私と1㎝も変わらぬ骨格をされていることを知りました。ただ、私は痩せ型で1年前は体重48㎏、ウェイトトレーニングを続けた現在も52㎏とまだ伸び悩んでいます。どうすれば島田さんのような、たくましく男らしい体になれるでしょうか?
23:49 エンディング
------------------------------------------------------------------------------------
★いつもご視聴及びたくさんのコメント、ありがとうございます!(・ω・)ノ
※質問やコメントに返信する事は難しくなってきました… 毎週金曜の22時配信しています「YS PANDAラジオ」の動画で、視聴者様とコミュニケーションしておりますので、宜しくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
https://ysp-totsuka.booth.pm/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼オリジナルグッズ:島田画伯のワームJAPAN
https://worm.booth.pm/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼メインホームページ
http://www.ysp-yokohamatotsuka.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼モーターサイクルファンタジー https://www.youtube.com/channel/UCAlVtEbNs4BfHzF2Av6YIGw?sub_confirmation=1
※共同チャンネルもチェックお願いします♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#説明欄に質問一覧を記載しています #バイク質問コーナー #初心者ライダー応援します