【霧ヶ峰高原をトレッキング】車山肩→車山湿原→蝶々深山→物見石→八島ヶ原湿原→旧御射山遺跡→沢渡→車山肩の全長約7キロのトレッキングコースを約3時間かけて歩きました。
車山とその一帯に広がる草原と湿地帯は人気のトレッキングコースで初夏から秋口にかけて多くの方が訪れます。なお、ハイキング気分で来られる方も多いようですが起伏が意外と激しいため長時間歩けるだけの体力と装備が必要です。日差しを遮る所が少ないため、炎天下の下では暑さ対策も必要です。
霧ヶ峰のトレッキングコースは体力や所要時間、さらには出発地点にあわせて様々なコースが選べます。コースについては下記のを諏訪市観光協会の公式サイトを参照してください。
https://kirigamine.suwakanko.jp/stay-and-play/
今回歩いたのは、車山肩→車山湿原→蝶々深山→物見石→八島ヶ原湿原→旧御射山遺跡→沢渡→車山肩のコースです。7キロほどで3時間は要します。トレッキングとは言えアップダウンが続き、特に最後の沢渡からの1.7キロは低山2コース分くらいの体力が必要となります。
コースによっては1時間程度で済むためスニーカー程度でも大丈夫ですが、長時間歩くのであればやはり登山靴が必要です。また、霧ヶ峰は標高 1500~1900mの場所にあるので急激な天候の変化に備えて雨具なども用意しておきましょう。
遊歩道は整備されています。道迷いをすることはないでしょう。
霧ヶ峰高原は別の動画でも紹介しています。是非こちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=6efpOa0iuvM&t=80s
https://www.youtube.com/watch?v=2eMojlFgxG8&t=355s
https://www.youtube.com/watch?v=vfugSI0CxFY&t=30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZrZcEnrcE24&t=130s
https://www.youtube.com/watch?v=eEwsjh8VMx8&t=3576s
(00:00)オープニングスタート
(00:26)車山肩駐車場
(04:13)車山湿原のあたり
(04:50)蝶々深山の登りはじめ
(05:31)蝶々深山山頂
(08:19)物見石
(09:55)八島ヶ原湿原を一望
(12:00)八島ヶ原湿原出入口のゲート
(12:41)バイオWC
(14:36)御射山遺跡
(15:06)旧御射山社(霧ケ峯本御射山神社)
(15:36)ヒュッテ御射山
(15:56)沢渡のあたり
(16:36)最後の登り坂スタート
(17:38)車山肩
#霧ヶ峰高原
#トレッキング
#車山
#ハイキング
#おすすめ観光地
#長野県
#信州
#nagano