Title:
Shooting date: Monday, March 1, 2021
Picture taken at: Yufuin Station
Category: Kyushu Railway Company
撮影日: 2021年03月01日(月)
撮影場所: #由布院駅
カテゴリー: #鉄道 #JR九州
2020年7月『 #令和2年7月豪雨 』河川の氾濫で #第二野上川橋梁 が流失する等、大きな被害が生じ、同年7月7日 から #豊後森駅 ⇔ 由布院駅 ⇔ #庄内駅 間で列車の運転見合わせが続いていた、 JR九州 ( #九州旅客鉄道 ) 久大本線 。
被災から およそ8ヶ月 ... この日 3月1日(月) #久大本線 全線での運転を再開すると言う事で、 由布院駅 にやって来ました😆
『 今日は1日、 由布院駅 で鉄道の密着撮影するぞ✌️ 』
※下記は、関連記事より。
= 特急「 ゆふいんの森 」全線で運転再開 JR九州 初「オンラインの旅」は12.7倍の人気 =
3/1(月) 16:12配信 乗りものニュース
★ 約8か月ぶりの 全線開通 特別な瞬間を遠く離れた場所から ★
2020年7月 に発生した豪雨で橋りょうが流されるなどし、一部区間が不通になっていた JR九州 の 久大本線 。 その全区間が 2021年3月1日(月)に復旧し、 久大本線 経由で 由布院駅 へ向かう 特急「 ゆふいんの森1号 」の発車にあわせて、 博多駅 で出発式が行われました。
また、 コロナ禍 であることなどから JR九州 は、その特別な「 ゆふいんの森1号 」に乗車した気分を味わう、同社初という「 オンラインの旅 」を開催。 博多駅 の出発式から、「 ゆふいんの森1号 」の 由布院駅 到着まで、約3時間のZoomを使ったネット中継に参加できるもので、72名を参加料無料(要アンケート回答)で募集。 平日の開催ながら、12.7倍という当選倍率だったそうです。
このオンラインツアーでは、列車の 前面展望 、 側面眺望 、車内 や 停車駅 の様子などを リアルタイム で中継。 全線運転再開 を祝い、特急「 ゆふいんの森1号 」を旗や「 こいのぼり 」などで出迎える沿線の人々、園児たちの映像といった、今日そのときだけの瞬間を、遠く離れた東京から見ることができました。
★ 本物の 客室乗務員 が Zoom に乗務 特別停車 も ★
またツアーでは、「 ゆふいんの森 」などに乗務する JR九州 の 客室乗務員 2名が司会を務め、都度、本物の列車に乗っているかのような沿線紹介のアナウンスなどを実施。 Zoom を使った「 オンラインの旅 」という特性を活かし、参加者からの質問に答えるコーナーやクイズなど、逆に実際の乗車では楽しめないことも行われています。
復旧工事担当者の話、 JR九州 青柳社長のあいさつ、途中停車駅 の 駅長 による駅の紹介動画、沿線の魅力を伝える動画なども合わせて視聴できたのも、こうした「 オンラインの旅 」ならではです。
また今回、豪雨で流された 第二野上川橋りょう の最寄りの駅である 豊後中村駅 へ、普段は通過する 特急「 ゆふいんの森1号 」が 特別停車 。 運転再開を祝う地元の人たちが ホーム へ駆けつけていたのを、パソコンの画面越しに見ることができました。