MENU

Fun & Interesting

戦後80年祈念作品 映画『今日も咲く花のように』本編

長崎県立大学 映画研究会SeaCaT 56,352 lượt xem 2 weeks ago
Video Not Working? Fix It Now

戦後80年祈念作品 映画『今日も咲く花のように』本編
_________________________
カラー/2025年度作品/本編49分/日本/UHD-4K/
STEREO/16:9 シネマスコープ

※4Kでご視聴になる際は多くのデータ量を使用しますので、Wi-Fi環境での再生をお勧めします。
※テレビでご視聴になる際は「シネマモード」に設定いただくと、綺麗な映像でお楽しみいただけます。


【本作品の使用・著作権について】_________
●この作品は、家庭内・教育機関での個人的視聴を目的とした配信に限定して許可されています。
●この作品に関する全ての権利は著作権者に帰属し、無断で複製、改変、上映、放送(有線・無線)、インターネット等での公衆送信、レンタル(無償・有償を問わず)などの行為は法律で固く禁じられています。
●本作品を使用した上映会等をご予定の際は必ず以下メールアドレスまでご連絡ください。

お問合せ先:
seacat.sun@gmail.com


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦争が終わってもなお、深い傷跡を残し、多くの人が今も苦しんでいる。
今を生きる、私達がしなければならないことーー。

1945年8月9日、長崎に原子爆弾が投下され、一瞬で多くの尊い命が奪われたあの日から、80年を迎える2025年。
この節目の年に、長崎から映画を通して、平和であることの尊さ、戦争・核がどれほどに恐ろしいものかということ、80年前に起きた出来事を、この先何十年も何百年も継承していかなければならない、風化させてはいけないということを、世界中の人々に今一度再認識してもらいたいという思いからこの戦後80年祈念プロジェクトが始まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あらすじ】
80年前のあの日、大切な家族や友人、思い出やふるさとを全て失った人々は心身ともに深く傷つき、悲しみと共に生活を立て直さなければならなかった。
原爆が投下され、70年は草木が生えないだろうとささやかれたが翌年、一本のひまわりが芽を出し、人々を勇気付けた。
そして、今年の夏も元気にひまわりが咲いた。
現在の長崎は、当時の人々を勇気付けたあの小さな芽からスタートしたのである。
80年の時を超えて羽澄花は、自分に託された祖母、佳代からの宿命を果たすべく動き始めるーー。

【作品概要】
タイトル:戦後80年祈念作品 映画『今日も咲く花のように』
出演:#金澤澄蓮 #中村列子 #田川隼嗣
#下釜貴之 #岡山祥也 / #ミリ (子役) #はるか (子役) 
#山野はるみ #迦名 #末吉莉理(友情出演)
監督・脚本・音楽:#因幡大輝
エグゼクティブ・プロデューサー:#武田華歩
製作:長崎県立大学 映画研究会SeaCaT
協力:長崎県立大学やるばいプロジェクト/熊本大学 映画研究部Qbrick
後援:長崎市/(一財)長崎原爆被災者協議会/佐世保映像社/長崎新聞社
協賛:長崎ケーブルメディア/前田冷菓/MCマンション/岩崎本舗/西部ガス長崎/長崎日産自動車/トヨタカローラ長崎/ひろせ不動産
公開日:3月29日(土)
公式サイト:https://tai178vn.wixsite.com/kyouna-nagasaki
公式インスタグラム:https://www.Instagram.com/seacat_sun/
公式X(旧ツイッター):https://twitter.com/SeaCaT_sun
©︎2025 University of Nagasaki / SeaCaT All Rights Reserved.


【主演プロフィール】
金澤澄蓮(かなざわすみれ)____________
株式会社CHOHAI所属

〈映画〉
・「だって、君は」荒牧光役 主演
・「バス停のあかり」(TikTok TOHO Film Festival 出品作品)
〈CM〉
・長崎玉成高等学校・長崎玉成高等学校 附属中学部CM
・九十九島せんぺいフィナンシェ
・長崎って何色?(「第18回NCCふるさとCM大賞」ユニーク賞受賞作品)
〈その他〉
・るるぶハウステンボス2024年版
・2024 NCC夏の高校野球応援サポーター
・長崎美少女図鑑2021 モデル掲載
・美少女図鑑STREET3 モデル掲載


【監督プロフィール】
因幡大輝(いなばたいき)_____________
2003年10月1日生まれ、熊本県出身。長崎県立大学国際社会学部国際社会学科英語専攻在学中。
2歳でピアノを始め、小学生でヴァイオリンを始める。これまでに、ヴァイオリンを船津真美子氏に師事。中学在学中にクインテットバンドVIVACEを結成し、 高校在学中に株式会社はぐくみグループ主催の「音楽会 in 雑草の森」でコンサートを行う。 また、高校在学中には船津真美子氏と中川幸尚氏と荻理恵氏のトリオOzのメンバーとのカルテットコンサートを経験。高校時代より作曲活動を始め、現在これまでに、長崎市観光CM「長崎って何色?」「長崎は止まらない」「日が沈むまでに」「長崎をドヤつきたい」、 西九州新幹線開業PR「人と人をつなぐ対談バトンin長崎」映画「あの星を信じて」(2022)、映画「だって、君は」(2022)、 映画「MORALS -モラル-」(2024) 、映画「へべれけタイムスリップ」(2025)、ソフトバンク×長崎商業高等学校CM(2025)等の音楽を手がける。 また、小学時代に短編映画を制作して以降、映像制作の世界にものめり込む。長崎市観光CM「長崎をドヤつきたい」では監督を務めた。映画での演出を手掛けるのは今作が初めて。


#戦後80年祈念作品 #今日も咲く花のように #今日花 #ひまわり#長崎 #長崎原爆 #平和 #seacat #長崎県立大学 #長崎県立大学やるばいプロジェクト #シーキャット #自主制作映画 #学生映画 #予告編#長崎から世界へ

Comment