山水郷チャンネルは、日本の各地でデザインに携わる人とつながり、地域から新しい日本のナラティブを生み出すためのデザインを考える配信プログラムです。
今回は、鹿児島で野外フェス「グッドネイバーズ・ジャンボリー」を立ち上げ、現在は鹿児島だけでなく日本各地の空間のプロデュースやイベントなどを手掛けられている坂口修一郎さんをゲストにお送りします。
音楽家であり、ご自身もフジロックなどのフェスのステージにも上がる坂口さんがはじめたフェスは「良き隣人たちの祭り」。
そのコンセプトや目指すところ、グッドネイバーズ・ジャンボリーからはじまったさまざまな活動についてもお伺いします。
山水郷チャンネル #80 坂口 修一郎さん(グッドネイバーズ・ジャンボリー実行委員会代表/BAGN, Inc.代表)
日時: 2023年1月26日(木) 19:30 - 21:00 + ZOOMウェビナー限定アフタートーク 30min.
配信: ZOOM ウェビナー & YoutubeLive / 視聴無料
◉山水郷チャンネルをZOOMウェビナーでご覧になる場合は以下より登録
*Q&A機能+アフタートークへの参加権つき
(すでにご登録いただいている方は不要です)
https://zoom.us/webinar/register/WN_jY7N1I2SQOe1I4PQ2j1pHQ
ゲスト:
坂口 修一郎(さかぐち しゅういちろう)氏
グッドネイバーズ・ジャンボリー実行委員会代表
BAGN, Inc.代表
https://goodneighborsjamboree.com/
https://bagn.jp/
東京と鹿児島の2つの拠点を中心に、日本各地でジャンルや地域を越境しながら数多くのプレイスメイキングを手掛けている。
1971年鹿児島生まれ。無国籍楽団ダブルフェイマスのオリジナルメンバー。2010年より鹿児島でクロスカルチャーな野外イベント〈グッドネイバーズ・ジャンボリー〉を主宰。BAGN(BE A GOOD NEIGHBOR) Inc.代表として現在は東京と鹿児島の2つの拠点を中心に、日本各地でオープンスペースの空間プロデュースやイベント、フェスティバルなど、ジャンルや地域を越境しながら数多くのプレイスメイキングを手掛けている。鹿児島の地域プロジェクト〈一般社団法人リバーバンク〉代表理事。
ホスト:
井上 岳一
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト
東京大学農学部卒業。Yale大学修士(経済学)。林野庁、CassinaIXCを経て現職。「人口減少時代を生き抜く地域社会のデザイン」をミッションに、官民双方の水先案内人としてインキュベーション活動に従事。内閣府規制改革会議専門委員。南相馬市復興アドバイザー。
「山水郷」の復権を説いた『日本列島回復論―この国で生き続けるために―』(新潮選書)を2019年10月に上梓。
藤崎圭一郎
デザイン評論家 / 編集者・東京藝術大学 教授
1963年生まれ。『デザインの現場』編集長を務めた後に、フリーランスとしてデザインに関する記事の執筆、雑誌・書籍の編集に携わる。
主な著書に広告デザイン会社ドラフトの仕事を取材した『デザインするな』。雑誌『AXIS』にて生命科学を中心にサイエンスや工学の研究の現場を取材する「Sci Tech File」を連載中。
2010年より東京藝術大学美術学部デザイン科准教授、2016年より同大学教授。