今回のアート講座は、先日港区のWALL_alternativeで開催された展覧会「NEU TRIBALISM」の会期中に実施された、アーティストであり現東京藝術大学学長の日比野克彦氏と、MEET YOUR ART代表の加藤信介氏によるトークイベントの模様をお届けいたします。
<ゲスト>
日比野克彦(東京藝術大学学長)
<ナビゲーター>
加藤信介(MEET YOUR ART代表)
00:00 オープニング
00:28 本日のゲストは日比野克彦さん
00:57 90年代にJ TRIP BAR六本木に
展示されていたタペストリー作品について
02:45 さまざまなカルチャーが
融合した平成初期
04:33 アートが引き起こす
モノのちから
07:15 カルチャーが与えた
広がり
09:10 90年代後半から
始めた公開制作
12:00 「アート」は「芸術」
じゃない?!
13:22 藝大学長としての
視点や考え方
15:18 東京大学・藤井輝夫総長
とのエピソード
16:13 「芸術未來研究場」
17:48 音楽業界にあって
アート業界にないもの
20:14 アート業界を支える
アーティスト以外の人材育成
=========================================
■日比野克彦(ひびの かつひこ)
1958年、岐阜生まれ。 東京藝術大学に在学していた80年代前半より作家活動を開始し、社会メディアとアート活動を融合する表現領域の拡大に大きな注目が集まる。その後はシドニー・ビエンナーレ、ヴェネチア・ビエンナーレにも参加するなど、国内外で個展•グループ展、領域を横断する多彩な活動を展開。また地域の場の特性を生かしたワークショップ、アートプロジェクトを継続的に発信。現在、岐阜県美術館、熊本市現代美術館にて館長、母校である東京藝術大学にて1995年から教育研究活動、2022年から学長を務め、芸術未来研究場を立ち上げ、現代に於けるアートの更なる可能性を追求し、企業、自治体との連携なども積極的に行い、「アートは生きる力」を研究、実践し続けている。
=========================================
■展示概要(※会期は終了しております)
「NEU TRIBALISM」
会期:2024年4月5日(金)-4月20日(土)※日曜定休
時間:18:00-24:00
入場:無料・予約不要
主催:WALL_alternative
企画:HARUKAITO by ISLAND + WALL_alternative
企画協力:松下徹
テキスト:鈴木沓子
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【ライフウィズアート助成】
★HP
https://avex.jp/meetyourart/
★ Twitter
https://twitter.com/MEETYOURART
★オンラインショップ(アートの購入はこちらから)
https://meetyourart.jp/
運営会社:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
プロデューサー:加藤信介、古後友梨
制作協力:IN THE POOL,inc
#meetyourart
#現代アート
#日比野克彦