ヒヨコが若鶏になった【自給生活北海道ぐるりの暮らし#90】3週間の人工孵化を経て5月22日前後に生まれたヒナたち。順調に育って、もうすぐ2カ月となります。
久しぶりの人工孵化の結果、24個の卵のうち17個が孵りました。
ウチに残った12羽のうち1羽、何だか元気がなくて一時は隔離してケアしたりもしましたが、今回は幸い全員無事に育っています。
少しずつ低温に慣らして、屋外に出る時間も延ばし、1ヵ月ちょっとで外の鶏舎内につくったケージにお引越し。
エサもよく食べ、元気に育っています。
いわゆる「若鶏」の肉、というのは、生後50日くらい・・・今のこの子たちくらいのヒヨコです。
小さいコッコさんという感じの、まだピヨピヨ言ってる子たちです。
人間の欲望が、丸々太った日齢50日の「若鶏の肉」を生み出したのだと思うと、フクザツな気分もします。
とは言え、僕もあと1~2ヶ月したら、この子たちのうち何羽か(余分なオス)は食べるのです。
つくづく勝手なものです。
【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
北海道で農的生活をはじめて10数年…。
食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。
★Youtubeでは週に1~2回、暮らしの様子をお伝えしています。チャンネル登録していただけると嬉しいです。
★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をモットーに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。
▽▽7月10日(土)~23日(金祝)【小さなマイハウスをつくろう~小屋づくり基本講座2021】 https://www.facebook.com/events/1035421376865631/
▽▽8月22日(日)【ぐるりの豆部~石臼できな粉をつくろう】
https://www.facebook.com/events/518663979186373/
▽▽【グリーウッドワーク講座~スツールづくり】日程未定
*講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。▽▽
https://www.facebook.com/ecovillagelife
*エコビレッジライフ体験塾:HP ▽▽
http://www.kurashi-taiken.net/index.html
#エコビレッジライフ体験塾
#ぐるりの暮らし製作所
#鶏のいる暮らし