MENU

Fun & Interesting

【雪の車窓】「サンライズ出雲91号」東京→出雲市 2021年1月4日

車窓 - SYASO - 59,891 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

列車愛称:サンライズ出雲91号 列車種別:寝台特急 車両形式:285系 乗車車両:モハネ285-1 乗車座席:B寝台ソロ 3号車2番 列車番号:9011M 撮影区間:東京→出雲市 撮影路線:東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線 営業キロ:953.6km 所要時間:14時間46分      ※メモリーカード及びバッテリーの交換のため、カットしている部分があります。 撮影日程:2021年1月4日 東京駅発 撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V 実際の乗車時間は14時間46分です。 定期の「サンライズ出雲」よりも約3時間余計に時間がかかりますが、その分長く乗れるという楽しみもあり、私個人としては大好きな列車のひとつです。 動画の編集にあたって、実際の時間よりも少し動画が短くなっています。 これは、バッテリーの交換やメモリーカードの交換のためです。 予めご了承願います。 バッテリー交換・メモリーカードの交換は、静岡、米原、和気、下石見信号場で行っています。 交換には1分~2分の時間がかかっているので、全体として6分程度短縮されています。 伯備線内に入って、新見を過ぎた辺りから少しづつ雪景色に変わります。 乗車日当日に雪が降っていたわけではないのですが、年末の大雪の残雪があり、雪景色の伯備線を少しですが楽しむことができます。 「サンライズ出雲91号」の運転日で雪景色が見られることも少ないかと思いアップしました。 一方、以前に撮影した「夏の車窓」バージョンもあります。 「夏の車窓」は、冬の車窓よりも明るい時間帯が長く、米原付近から空が白じんで来て、京都付近ではすっかり明るくなっています。 今回の「冬の車窓」では、西明石付近から徐々に明るくなって、姫路ではすっかり明るくなります。夏と冬の車窓を比較して頂いても面白いかと思います。 良かったら「夏の車窓」もご覧頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。 【夏の車窓】「サンライズ出雲91号」東京→出雲市 → https://www.youtube.com/watch?v=io8jE0fXIvA #サンライズ出雲91号 #サンライズ出雲 #車窓

Comment