MENU

Fun & Interesting

【#91】古代〜中世の東京エリアの中心地!府中を歴史散歩

東京歴史散歩 15,154 7 months ago
Video Not Working? Fix It Now

《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》 前回は、魅力的な地形と歴史ロマンに溢れた国分寺エリアを歴史散歩しましたが… 国分寺があの場所に建立された理由として、武蔵国の国府からほど近かったため、というご説明をさせていただきました。 今回はそんな、武蔵国の国府が置かれた場所、現在の府中市エリアの歴史を紐解いてみました! 新田義貞、源義家(八幡太郎義家)、徳川家康など、有名な武将もたくさん登場します。 ========================== <この動画で歴史散歩した場所> ◆新田義貞公之像 https://www.kankou-fuchu.com/?p=we-page-entry&spot=40308 ◆分梅碑 東京都府中市分梅町2丁目付近 ◆分倍河原古戦場碑 https://www.kankou-fuchu.com/?p=we-page-entry&spot=40307 ◆国司館と家康御殿史跡広場 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/komyunite/gekijo/kokushinotachitoieyasugotenn.html ◆大國魂神社 https://www.ookunitamajinja.or.jp/yuisho/ ◆馬場大門欅並木と八幡太郎源義家公之像 https://www.ookunitamajinja.or.jp/meguri/keyaki.php ========================== <関連動画> 武蔵国分寺についてはこちら 【#90】聖武天皇から三菱財閥まで!国分寺エリアの歴史と地形が深イイ https://youtu.be/BaWSIwWnWPs 新田義貞と久米川古戦場についてはこちら 【#86】国宝「正福寺地蔵堂」と魅惑の東村山!トトロの森と新田義貞の記憶 https://youtu.be/Ioqj24cu3Vk #東京歴史散歩 #歴史解説 #ブラタモリ #中世史 #古代史 #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり

Comment