MENU

Fun & Interesting

エンジンの整備⑨ 引き続き補機類を組んでいく【ポルシェ空冷911レストア】

Video Not Working? Fix It Now

以前の動画で取り付けできなかったブロアファン、クーリングファンなどの問題を解決して取り付け、エンジンハンガーや隔壁をキレイにして取り付けていきます 00:00 あいさつ 01:10 ブロアファンの取り付け 02:55 クーリングファンの取り付け 06:32 デスビのローター取り付け 07:27 フューエルディストリビューターの配管取り付け 08:15 エンジンハンガーと隔壁を仮組み 10:19 エンジンハンガーと隔壁を塗装 16:03 エンジンハンガーと隔壁を取り付け 18:56 エアクリーナーフィルターの取り付け ■進行中のレストアの概要 ボディ 塗装を全て剥離して全塗装します。 前後バンパーとエンジンフードはFRPの軽量タイプに交換します。エンジンフードはダックテール付きです ドアのサッシュ、ドアハンドル、その他ほとんどのモール、トリム類はクリ塗装のものからクロムメッキのものに交換します エンジン・ミッション いったん、ノーマルのエンジン、ミッションをそのまま搭載して車検を取ります この状態でしばらく走行し、パワーチェックも行います その後、エンジン・ミッションをおろして エンジンはフルオーバーホールとメカニカルチューニング ミッションはオーバーホールします ■911とは ポルシェが1965年に発売し、現在も存続しているスポーツカー、全モデルとも車体のリアに水平対向6気筒エンジンを搭載する ■ナローとは 911の初期モデル(1965~1973) 後のモデルよりほっそりして見えるため「ナロー」と呼ばれる そのスタイリングは911全モデルの中でも人気が高い 1997年までの空冷モデルは容易にナローモデルの外観に改造でき、定番のカスタムとなっている ■1973年式911カレラRS2.7(ナナサンカレラ)とは レース車両のホモロゲーション取得のために限定生産された特別なモデル すべての911の中でも特に人気が高い ベースモデルの2.4リットル(140-190PS)に対して2.7リットル(210PS)エンジンを搭載。 軽量化のため前後バンパーはFRP また、エンジンパワーに合わせたワイドなタイヤを履くため、リアフェンダーがワイド化されている このリアフェンダーは74年モデルからはベーシックモデルにも採用された そのため、930ボディの前後バンパーを市販のFRP製に交換すると自動的にナナサンカレラ仕様となる ■930とは 1974年に、911はアメリカの規制に合わせるために巨大なバンパーを装着。外観が激変した この外観は1989年まで続き、930ボディと呼ばれる ■まーさんの911 1982年911SC 180PS(日本仕様)の3.0リットルエンジンを搭載 まーさんの購入した個体はディーラー車、走行不明、10年屋外放置 エンジンは別の車両のものが付属 リアバンパーが欠品しておりフロントフェンダーに穴が空いていたことと、 まーさんの好みでナローの外観にコンバージョンしながらレストアする予定 ■911の簡単な歴史 1965-1973 初代911 ナローモデル(2.0-2.4) 1974-1989 930ボディ(2.7-3.2) 1990-1993 タイプ964(3.6) 1994-1997 タイプ993 空冷最終モデル(3.6) ※カッコ内は排気量(特殊モデル除く) なお、ここまでのモデルはモノコックボディがほぼ共通 音楽:T.Sさん オイル交換&整備記録シール https://amzn.to/3f5Zez8 ステッカーVer.3 (大) 3枚組 https://amzn.to/3f3WwtZ ステッカーVer.3 (小) 3枚組 https://amzn.to/343FeqE ステッカーセット 大小2枚セット https://amzn.to/43tmRJc カラビナキーホルダー https://amzn.to/3JLvOTb ステンレスボトル https://amzn.to/3EdDNaB スポーツタオル https://amzn.to/3uLFPvc エコバッグVer.2 https://amzn.to/3AQAkhM クリアホルダー https://amzn.to/3Fie42Z 走行会記念タオル https://amzn.to/3Faxx5A ドライTシャツ ネイビー M https://amzn.to/3KE2T68 ドライTシャツ ネイビー 3L https://amzn.to/3UBCyu1 車検証入れ(大) https://amzn.to/419Wbfd 車検証入れ(小) https://amzn.to/41dWbut ※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Comment