MENU

Fun & Interesting

【イチバン!!】日本でイチバン珍しい『立体駐車場』設計に携わった92歳の男性と”再び”潜入!!

HTB北海道ニュース 133,201 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

HTBの番組『イチオシ!!』の中でお送りしている、『イチバン!!』のコーナーで、去年5月にご紹介した、日本で札幌にしかないイチバン珍しい立体駐車場。この駐車場がある建物は、2024年に取り壊されることが決まっていますが、今回、建物の設計に携わった男性に会うことができました。 札幌・中央区北4条西3丁目にある「北海道建設会館」。一見、普通の立体駐車場の入口に見えますが・・・。 森唯菜アナウンサー:「ドアが閉まりました。おー!上にのぼっていった!回りながら」 扉の向こうでは車が回転しているようです。 唯菜アナ:「人はどこに行きました?人ものぼっていきました?いま。人と一緒にのぼっていきました?」(Q普通だと人は?)「(車から)降りますよね。人も吸い込まれていきました。どうなっているんだ?行きたいです」 2023年5月に、この駐車場の秘密に迫るため潜入を試みた唯菜アナ。入口からまっすぐ入り、そのまま待っていると・・・ 唯菜アナ「すごい!車いっぱい。すごいすごいすごい。回りながらのぼっていきますよ。らせん状に」 まるで遊園地のアトラクションのように回転しながらのぼっていきます!わずか20秒で9階に到着!そしてそのままバックをするだけで・・・ 唯菜アナ:「真っ直ぐ入って、真っ直ぐ出るだけなのかな!ラク!もう終わり?」 立体駐車場は主に、自ら車を運転して駐車スぺースに移動する「自走式」と、エレベーターなど自動で駐車スペースまで運ぶ「機械式」の2種類がありますが、この駐車場は人が車に乗ったまま回転する「旋回式」なんです。 この「旋回式」は日本でここ札幌にしかなく、非常に珍しい駐車場なんです。その名も「スターパーク式カーエレベーター」!この駐車場ができたのは、いまから50年以上前、1966年のこと。 唯菜アナ:「よろしくお願いします」 多田一雄さん:「本当に久しぶりで、すっかり様変わりしていて・・・」 この建物の設計に携わったという札幌市在住の多田一雄さん。御年92歳です! 唯菜アナ「Q多田さんはどう関わっていたんですか?」 多田さん「設計から竣工まで。この辺はまだ草むらでしたからね。これが当時の竣工前の写真です」 写真に映る「北海道建設会館新築工事」の文字。多田さんは当時ビルの新築工事に関して、外観から内部まで建物全体をデザインする「意匠設計」を担当していたんだそうです。 若かりし頃の多田さん。意欲たっぷりで取り組んだそうです。 多田さん:「試運転はわたしの車でやったのを覚えています」 人を車に乗せたまま回転しながら上下に動く「旋回式」の立体駐車場。いままで採用されたのは、東京・京都そして札幌の3カ所のみでいまも残っているのは札幌だけです。 日本で唯一の駐車場ですが、札幌駅前の再開発で3月に取り壊されることが決まっています。 唯菜アナ:「懐かしい?」 多田さん:「そうですね」 設計に携わった多田一雄さんは、解体される前に一目見ておきたいと、今回足を運びました。 回転しながらゆっくりとゆっくりとのぼっていくカーエレベーター。 唯菜アナ:「どうしてこういう回転式を採用したんですか?」 多田さん:「これは発注者の意向で、こういうのを取り入れたいと」 駐車場の利用者はほとんどがこのビルに出入りする建設業の関係者だったため、利用者が車を止めた後にビルの外に出る必要がないこの形が採用されました。 多田さん:「洗車ができるようにホースがあります」 水が出る蛇口も備えられていて、運転手は待っている間に洗車もすることができました。 唯菜アナ:「多田さんにとって、どんな存在ですか?」 多田さん「建築初めて最初に任されて、設計から竣工までやった、わたしの原点というか、そんな建物です」 1966年に完成したこの駐車場。当時、札幌駅前周辺では立体駐車場自体が珍しいものでした。多田さんは、わざわざ東京まで足を運んで先に建設されていた「旋回式」の駐車場の方式を学んだそうです。 多田さん「思い出しました。あー!へぇ!残ってる!」 設計図が、当時のまま保管されていました。 多田さん「全部残してあるんですね。これ私のサインです」 「照査」の欄に書かれていた、多田さんのサイン。 多田さん:「担当は5人。意匠、構造、電気、機械。わたしは意匠。構造(の担当者)とケンカしながら、断面を細くできないかとか、小さくして天井を高くしたいとか。こうやって保存されて、立派だなと思います」 屋上に思い出深い場所があるということで多田さんが案内してくれました。 多田さん:「ただの塔じゃなくて、いちおう形を・・・」 モーターが動き、6本の太いロープで車を乗せる円盤を上下に動かす屋上の機械室。上に行くにつれて細くなっているこのデザインは、多田さんのこだわりでした。 多田さん:「屋上のただの機械室ではなく、形をつくったデザイン」 この駐車場を利用できるのもあとわずかです。 多田さん:「札幌市内は様変わりしているので、その時代の流れのなかで、この建物も役目が終わったのではないかなと思っています。本当に見せていただいて、ありがとうございました」 時代はまたひとつ前に進みます。 ▼HTB北海道ニュース 公式サイト https://www.htb.co.jp/news/ ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」 https://www.htb.co.jp/news/info.html ▼HTB北海道ニュースのSNS Twitter https://twitter.com/HTB_news Facebook https://www.facebook.com/htbnews/ TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews #イチバン #駐車場 #建築 #建築士 #意匠 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Comment