MENU

Fun & Interesting

95歳現役 阪堺電車 モ161 まだまだ若いもんには負けへんで

かげのひなた 鉄道 20,803 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

大阪と堺を結ぶ路面電車、阪堺電車に、今年で95歳になる現役車両、モ161形電車があります。同型の電車は現在4両が在籍しており、現役で働いています。車番は161、162、164、166です。外観がそれぞれ違っています。 屋根の強度が不足していて冷房装置が載せられないため、夏は原則お休みになりますが、住吉大社の初詣輸送には、その大きな車体の収容能力を遺憾なく発揮して大活躍します。また、そのレトロな外観、内装のため、貸し切り列車とし人気が高いです。 4両のうち、車番161の車両は、昭和40年頃の姿に極力戻した復刻版で、扉は木製のニス塗装、床も木製になっています。車内にはチンチン電車のベルも取り付けてあります。 今年の春、4両の161形電車は、土休日に1台ずつ交代で、通常ダイヤでの運用に就きました。何度か足を運んで、4両すべての車両をカメラに収めることができたので、一本の動画にまとめてみました。 本編は、天王寺駅前から浜寺駅前まで、乗り通す形で編集しましたが、シーンによって車種が違う、天気が違う、季節が前後する、など、矛盾点が多いですが、そこはツッコミなしでお願いします。 ■ナレーション VOICEVOX:四国めたん ■音楽 YouTubeオーディオ ライブラリ Eine Kleine Nachtmusik (by Mozart) No.9_Esther’s Waltz (by Esther Abrami) 038 #阪堺電車 #モ161 #あべのハルカス #住吉大社 #浜寺公園

Comment