MENU

Fun & Interesting

【第97回】もはや人災!? 土砂災害と 大量伐採の密接な関係が、 独自調査で判明!

ZIBATSUチャンネル 5,500 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

2020年7月4日、大雨洪水が九州地方を襲い、土砂災害が発生し、球磨川(くまがわ)が氾濫。多数の犠牲者を出しました。一年経とうとする今でも、仮設住宅に身を寄せ、雨が降る度に氾濫の心配をして過ごす人たちがいます。 この氾濫の原因は、本当に"想定外"の豪雨だったのか──。実は、川の源流の森林を空(衛生写真)から見てみると、その予想を裏切る光景が広がっていました。 日本唯一の林業専門番組「ZIBATSU(ジバツ)ニュース」は、災害の原因は「大量伐採の林業現場」だった検証結果を特集しました。 球磨川だけでなく、関東・東北を中心に襲った2年前の台風(東日本台風)被害のあった阿武隈川(あぶくまがわ)の流域の森林も分析しています。ダムを新設するよりも、堤防をかさ上げするよりも、今回取り上げた森林の大規模伐採を止めることが防災の第一歩かもしれません。(「未整備」の森林の伐採はもってのほかです) 大雨洪水、河川氾濫、土砂災害…。台風シーズンを迎える今、32分間の今回の配信は必見です。

Comment