今回は、指を全部使うピアノの弾き方についての、解説動画です。
ピアノを弾く時は、指を全部使って弾きましょう。こう聞いて、多くの方がきっと心の中で、「いつも指を全部使って弾いとるわ…」って思ったことと思います。でも、僕はあえて言いたいです、多く人は指を全部使ってピアノを弾いていないんです。
指ってどこからどこまでか知っていますか?指の先から見ていくと、末節骨があって、中節骨ー親指にはこの中節骨がありませんーがあって、基節骨があります。一般的に普段僕たちが指と呼んでいる部分は、ここまでだと思います。しかし指には、まだ中手骨という手に埋もれている骨があります。つまり指はここから始まっています。
つまり、ここから弾くことが、「指を全部使ってピアノを弾く」ということです。じゃあ、指がついているこの関節、CM関節と言いますが、ここから指を動かしてみて下さい。親指だけは、動くと思うのですが、2-4の指は動いているのかな?って感じではないですか。そう、とても動きにくい関節なのです。
じゃあ、どうするのか? ここからが99%の人がきっとご存じないことだと思います。
指を全部使ってピアノを弾く=CM関節から使う
ためには、手の傾きを使います。
少し慣れてきたら、手のひらと連動して動いていると意識してみて下さい。そうすると、より微細なコントロールが可能になると思います。
ここまでの話、言葉にすると簡単そうに聞こえるのですが、それを身につけるというのは、とてもとても大変なことです。僕自身も何度も自分の奏法を見直してきました。時には、今のやり方を変えてみて大丈夫だろうか…と不安に思いながら、これまでに身につけた奏法から変化しながらやってきました。なので、まずやってみようと思われた方がいて下さったら、敬意を表したいです。そのうえで、ぜひじっくり焦らず、一緒にやっていきましょう。少しずつ違いを感じ、そしてピアノを弾くことが今よりずっと心地よく気持ちいいものになるはずです。
この動画を何度もご活用いただけると、嬉しいです。
【伊藤憲孝】
■ピアニスト
■アムステルダム音楽院卒
■ベルリン"ハンス・アイスラー”音楽大学卒
■欧州、米国のピアノコンクールで受賞
■大学でピアノを教えているよ
😻ウェブサイト
https://www.noritakaito.com/
😻ツイッター
https://twitter.com/noristyle
😻インスタ
https://www.instagram.com/noritakaito/
フォローお待ちしています!
#ピアノ指の使い方 #ピアノ指の練習 #ピアノ指を速く動かす方法