未来の科学者たちへ #10 「熱膨張」(A message to future scientists: Thermal expansion)
NIMS x EUPHRATES 未来の科学者たちへ #10「熱膨張」
制作:EUPHRATES ユーフラテス https://euphrates.jp/
音楽:豊田真之
監修:佐藤雅彦
製作:物質・材料研究機構(NIMS)https://www.nims.go.jp/
▼この映像は、物質・材料研究機構(NIMS)特設サイト「材料のチカラ」のコンテンツです。
https://www.nims.go.jp/chikara/#movie
English version: https://www.youtube.com/watch?v=ERNzcufCAC0&t=710s
-------------------------
世の中には、起こっていても気づきにくいことってありますよね。
例えば、桜の花。
1日ごとの成長は分かりやすいのですが、
1分、1秒ごとの変化を見極めるのはとても難しいことです。
じーーっと眺めていても、何も変わっていないように見えます。
でもその時も、桜の花はたしかに成長していて、後に見事な花を咲かせます。
Eテレ「ピタゴラスイッチ」「考えるカラス」で有名なユーフラテスとNIMSのコラボ映像シリーズ「未来の科学者たちへ」。
記念すべき第10作目のタイトルは「熱膨張」。
『温めれば大きくなり、冷やせば縮む。』
一見当たり前に思える基礎的な科学の現象ですが、
実際に熱膨張が起こっている瞬間を感じたことはあまりないのではないでしょうか。
見えないことを”見える化”する。
科学の真髄を表した1本です。
よく冷えた鉛の塊と、よく熱したスプーンで、
どんなことが起こるのか。
ぜひ、想像してみてください。