LINE公式アカウントでは
YouTubeだけでは得られない
有益な情報発信や
お悩み相談も受け付けております
ぜひフォローしてみてください
https://line.me/R/ti/p/%40795bnuck
ADHDやASD(自閉症、アスペルガー症候群)といった
発達障害を持つ子供の子育て支援をしていく上で大切にしたいことを
発達障害支援・子育て支援のプロが分かりやすく解説いたします
発達障害とは
ADHD :注意欠如多動症
発達水準と比較して注意を持続させることが困難であったり順序立てて行動することが苦手、落ち着きがない、待てない、行動の抑制が困難があるといった特徴があります
家庭や学校生活、職場などの複数の場面で困難が見られる場合に診断されます
ASD:自閉スペクトラム症 アスペルガー症候群
言葉や言葉以外の表現で自分の考えを伝えることが苦手、不得意。逆に相手の表情や視線などから相手の考えてることを読み取ることが苦手、不得意です
こだわり行動があり特定の分野に強い関心や興味を持っていたり記憶力がずば抜けて高いといった特徴を持ちます
また触覚過敏、視覚過敏、聴覚過敏などの感覚過敏の傾向があります
LD:知的障害
全般的に知的発達に遅れは生じてないものの「書く」「読む」「話す」「聞く」「計算」能力が発達水準と比較して困難な状態
書字障害 読字障害 算数障害の3タイプに分類されます
ADHD、ASD、LD
どれか1つの障害を持つのではなく一般的には合併した状態で診断されます
この発達障害を持つ子供の特徴をしっかりと把握し
その子の行動1つ1つを認めてやり
当たり前のことでもちゃんと出来たら褒めてあげ
その子の存在を大事にしてあげることがとても大事です
もちろん支援されている保護者の方本人が
同じように保護者本人を自己評価で頑張ってることを認め頑張ってる事を褒めて自分自身を大事にすることがとても大事です
子育ては目の前のことに対して色々と対応していくことも重要ですが
お子様の将来像を想像してこんな大人になってほしいなという視点で
今何をするべきなのか考える必要があるのかなぁと考えております
つもつもチャンネルは
個性的なお子様を支援される皆様のお役に立てればいいなと思います
少しでも気になる事があればご相談ください
つもつもチャンネルおすすめ過去動画
ADHD支援でやってはいけないこと
https://youtu.be/VfcHpyqw0LM
即実践!自閉症の子供への指示の出し方4選【
https://youtu.be/tTa0f5oeC1s
発達障害グレーゾーンの子への配慮
https://youtu.be/LMWUKdRih6A
発達障害を持つ子供が起こす癇癪の理由と対応法
https://youtu.be/CsRcOasMPwg
自閉症最強論?自閉症の強みとは
https://youtu.be/4oGSOs6-fLg
悩んでるママさん必見!頑張らなくて良い・心が軽くなる子育てのコツ
https://youtu.be/FaTDeLt2lgk
発達障害の子どもが苦しむ学校生活
https://youtu.be/IJjZMHZF4m4
ーーーーーーーーーーーーーーーー
岡山県倉敷市でレインボー教室という
放課後等デイサービスを運営しております
小学校1年生から中学校3年生までを対象として
現在約250名の発達障害児の支援を行っております
https://www.tsumorillc-rainbow-oojima...
個性的なお子さまを社会の中で育み、生まれてきてよかったという人生に
導くためのお手伝いをしています
「認めて褒めて大事にする」
「できることから少しずつ子どもたちに明るい未来を」
今に注目するのではなく10年後20年後のために
できることから訓練していくことが大事です
いつも褒められて自信をつけながら育った10年と
いつも怒られ不安を持って育った10年
同じ10年でも環境が違えばきっと同じ人物ではなくなっています
北は北海道、南は沖縄、果てはバンコクまで
保護者の方や医療・福祉従事者、教育関係者などに
発達障害コミュニケーション指導者認定講座を全国各地で実施しております
またZOOMを利用したオンラインサロンも行っております
https://commuken.thebase.in/
私のセミナーでは褒めるという簡単そうだけど
いざやろうと思うと意外に難しいテーマについて
お話ししております
これからも皆さんが笑顔いっぱいになるよう精一杯お伝えしようと思います
現在お困りのことなどあればぜひコメント欄で教えてください
今後の配信で取り上げて問題解決のお手伝いができるようにお答えします
#発達障害 #子育て支援#自閉症 #adhd #子育て #asd