#藍 #乾燥葉 #染め
はちです。
説明欄を読んでくださってありがとうございます。
自宅の八畳和室で機織りをしていますが、パート勤務をしていることもあり、ゆっくりと自分ペースで行っています。
今回は庭に植えていた藍の葉を乾燥させて染めてみました
生成りの綛糸だけでなく、以前ご紹介した藍の叩き染めや、藍の生葉染めした綛糸、ハンカチにも染めて、染め比べをしてみました。
□材料
・乾燥した藍の葉…100g
・水…3リットル×3
・ソーダ灰6g×2
・ハイドロコンク6g×2
□大まかな手順(動画の方も見て下さいね)
①灰汁や汚れを取るため沸騰させないように10分煮て、液を捨てました
・乾燥した藍の葉…100g
・水…3Ⅼ
②汚れを取った葉を沸騰させすぎないように10分煮出して染液を作りました
・汚れを取った藍の葉
・水…3L
・ソーダ灰…6g
・ハイドロコンク…6g *水切りしたものを染液につけておきました
③②で使用した葉を同じように煮出して染液を作りました
・②で使用した藍の葉
・水…3L
・ソーダ灰…6g
・ハイドロコンク…6g
④煮出しして作った染液から泡を取り除きながら沸騰させすぎないように10分ほど煮染めし、洗って干しました
◇藍の叩き染めの過去投稿動画
【藍の叩き染を試みる】#蓼藍の葉を叩いて染めます
https://youtu.be/QIPTMz-9g1w
◇藍の生葉染めの過去投稿動画
【藍染めを夢見る~急/序破急~】#蓼藍の生葉での染め
https://youtu.be/O7uWDBE7uiM
◇おしらせ
「再生リスト」からでも過去の投稿動画を確認できます
興味がございましたら 「再生リスト」より、視聴くださいませ。
◇再生リストにつきまして
再生リスト内で「非公開」と表示されている動画は、予約投稿をしている動画の為、公開後に視聴可能となります。近日公開!
~はちじょうひろしチャンネルにつきまして~
叔母からもらった綿がきっかけで機織りを始めました。
現在は自宅の八畳和室を中心に織りに関することを動画を紹介しています。
初回投稿で見苦しい点もありますが、よかったらどうぞ↓↓↓
【はちじょうひろしチャンネル ~自己紹介編~】
https://youtu.be/yAmyVSXafPQ
☆高評価ボタンはとても励みになります!
☆興味を持っていただけたら チャンネル登録してもらえると嬉しいです!!