MENU

Fun & Interesting

AKAI GX-R88🔷R99の機能簡略版。3HEAD+AUTO_REVERSEの怪物に変わりなし。

Video Not Working? Fix It Now

AKAIが誇る3ヘッド+オートリバース機。両方向デュアルキャプスタン走行させる怪物マシンです。機能てんこ盛りで大変魅力的な機種ですが、残念ながらこの度手放す流れとなりました。その分構造が恐ろしく複雑になってしまい、維持の難易度が非常に高い機種でもあります。苦い思い出が多くを閉めますが、修理技術を大きく向上させてくれた1台でもあります。お別れ前に今回動画に残しました。 【チャプター】 0:00 スタート 1:52 外装・装備の紹介 6:30 録音再生の実演 8:25 音質チェック 10:21 周波数特性 12:33 構造の解説(電子回路) 18:54 構造の解説(メカニズム) 21:55 まとめ --- ★使用機材 デッキ: AKAI GX-R88 元レンタルカセットデッキ運用機種 テープ: ・RTM C-90 (現行品) ・TDK SA(1984年) ・TDK MA-X(1985年) 音源取り込みソフト: ・SoundEngine Pro アナライザーソフト: ・Visual Analyzer オーディオインターフェース: ・TASCAM US-1x2 HR --- ★Webサイトはこちら https://nishimurasound.jp/blog ★会員募集中!無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。 https://nishimurasound.jp/blog/membership -- -- ★音楽 ①「Five Notes」 ②「Sound!(submix)」 ③「ロック2」 ④「ロック1」 ⑤「OF COURSE」 ⑥「Practicla Joke」 ⑦「魔神」 ⑧「Spectrum」 【①~⑦,ジングル】 音作品創作工房ナッシュスタジオ https://www.nash.jp/fum/ 【⑧】 DL-music(旧サウンドファクトリー製音源) https://dl.music-yamato.jp/index.html 【オープニング曲】 SOUND BANK(Audiostockで配信中) https://audiostock.jp/artists/5551 -- #カセットデッキ #cassettedeck #pioneer #パイオニア #オーディオ #カセットテープ #cassettetape

Comment