新潟駅 10時18分発 上越新幹線 Maxとき 316号 東京行き JR東日本 E4系
オール2階建て8両編成で新潟駅を出発、途中の高崎駅で前側に8両編成のMaxたにがわ316号を連結して、16両編成で東京へ向かいました。
途中、車内放送でもありましたが、16両編成時の乗車定員は高速鉄道では世界一となる1634人となり、JR東海のN700S(1314人)よりも300人以上多く乗れる事になります。
時代の変化なので仕方ないですが、引退は残念だと思いました。
途中の停車駅
燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢、高崎、熊谷、大宮、上野
タイムテーブル
0:00 先頭車写真
0:02 乗車
0:24 新潟
2:14 新潟~燕三条
13:33 燕三条
14:50 燕三条~長岡
24:02 長岡
25:29 長岡~浦佐
37:12 浦佐
38:09 浦佐~越後湯沢
49:27 越後湯沢
50:54 越後湯沢~上毛高原
1:01:10 上毛高原~高崎
1:16:58 高崎
1:20:17 高崎~本庄早稲田
1:26:55 本庄早稲田~熊谷
1:33:56 熊谷
1:34:47 熊谷~大宮
1:47:28 大宮
1:48:37 大宮~上野
2:05:50 上野
2:06:54 上野~東京
2:11:26 東京
2:11:34 下車
〇全国の新幹線車窓動画〇
https://youtube.com/playlist?list=PLJeOF_OIEcsp47pvkucO5KoCeugGPIaCa
※速度計・地図の位置情報はGPSで計測しています。
トンネルや建物の中、周りに高い建物があるなど受信状況の悪い場所では計測が止まったり、場合によってはかなりの誤差が生じます。
実際の速度・位置情報を正確に表しているものではありません。
GPSの特性をよくご理解頂き、参考程度でご視聴下さい。