* 仕掛け全体をゆっくり沈めていく釣法である全層沈め釣り(1000釣法、全層釣法)の基本を解説。
* 風や魚の活性などの悪条件に遭遇した場合の対処法を解説。
* サシエサを仕掛けの先に送り込んで、魚に食わせる「仕掛けを張って掛ける」というテクニックを解説。
★お気に入りへの登録お願いします★
https://www.youtube.com/@iso-oji?sub_confirmation=1
★実釣動画はこちら
https://youtu.be/LrWD56teIw8
00:00 オープニング
02:23 全層沈め釣り(1000釣法、全層釣法)の基本
05:00 全層沈め釣りの悪条件とは
05:43 ①フカセ釣りの大敵である強風への対応
09:05 ②魚が低活性だった場合の対応
10:01 低活性時に必要な”張って掛ける”とは?
12:04 実例1:ウキに微妙な変化
14:06 実例2:張って掛けて、仕留めたメジナ
17:35 まとめ
【使用タックルー昼間フカセ釣り】
竿:シマノ 21極翔 530/1.0号
リール:ダイワ 20インパルト 2500LBD
ウキ:シマノCORE ZERO-PIT 浮力00
道糸:ダイワ PEライン 磯デュラセンサーSSx8+Si 0.8号
ショックリーダー:2.5号ナイロン(5m、FGノットで直結)
ハリス:2号フロロカーボン 10m
針:がまかつ ファイングレ5号