MENU

Fun & Interesting

いまさら聞けない自転車の話。マウンテンバイクの車載輪行についてお話します。#エレクトリッククイーン #allcity

AboveBikeVisions. 8,591 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

今回は、MTBを買う人、買った人に知ってほしい情報を動画にしました。
取扱説明書感覚でご覧ください!


エアサスペンションフォークの場合、サスポンプを使って空気圧を調節する必要があります。

山を下る前と後でストローク量が変わってしまうこともあるので、サスポンプを携帯しておくと便利です。

乗る人の体重に合わせて空気圧をセッティングしますが、その目安はだいたいフォークのどこかに載っています。
メーカーによってはグラムではなく、ポンド表記になっています。


次はハンドル周りのセッティング。

最近のMTBのジオメトリーだと、ブレーキレバーとシフターはあまり角度を付けないセッティングがオススメ。

ブレーキレバーの引き代は、レバーを握ったときに中指に当たらないギリギリまで手前に調節します。
引き代を調節したあとに、ドロッパーポストやシフトのレバーが親指で操作できる位置に設定します。
手の運動量が減るだけで、とても楽になります。

手が疲れない⇒腕がラクになる⇒肩に無駄な力が入らない⇒首が凝らなくなる⇒上半身全体がリラックスした状態になる

ハンドル周りを見直すだけでとてもラクになりますので、ぜひ試してみてください。

Above Bike Visionsでは、チャンネル登録者数が1000人
増えるごとに特別商品やバウチャーをご用意しております。

お得な情報を見逃さないよう、チャンネル登録をご活用ください!

Twitter:https://twitter.com/starfuckers1

Instagram:https://www.instagram.com/abovebike/

WEBサイト:http://www.abovebike.com/
TEL:044-712-0074

本日もご覧いただき、ありがとうございました!
詳細については、直接AboveBikeStoreにお問い合わせください!

Comment