≪もっといい音、あなたのために。≫
▲AMATERAS 1111詳細ページ:
http://www.cafeo.tv/Equipments/1011.html
-----------------------------------
■ボーカル、トーク、楽器の3用途最適化セレクター搭載
『せっかく良いマイクプリを入手したのに、まだミックスに馴染まない!?』
その理由の多くは、【低音の処理が上手く出来ていない】からです。
1111には新機能として、TALK, SING, INSTセレクトスイッチを搭載。
これはボーカル(歌)、トーク、楽器と3種類の録音に最適化した
ローカットスイッチです。
用途に合わせてセレクトするだけで、すぐに「使える」音で
レコーディングや配信が可能です。
■最高級DIにもなります
1111では、入力端子にコンボジャックを初搭載。
ベースもギターもHi-Zのまま挿せます。
インプットトランスも通る回路設計なので、トランスを2個通せる
【最高級のDI&コンプレッサー単体機】に化けます。
デスクトップサイズなのでLIVEにも搬入可能。
コンプ単体機でも10万円近くするLA-3Aと同レベルの
オプティカルコンプレッサーを、惜しげもなく内蔵した上に、
使い勝手はもっと直感的に。
LA-3Aでは標準の2つのノブを、たったひとつのノブに連動させ、
コンプが掛かっていくと同時にアウトプットレベルも連動して上がる仕様。
これにより、ノブ一個でコンプ感をベストポジションを維持したまま、
ノンストレスで感覚的コントロールが可能です。
■デスクトップに積み上げる
1111は、AMATERASマイクプリ初のデスクトップサイズ。
■現代的であり、ヴィンテージでもある音。
ヴィンテージアナログサウンドの魅力を決めるもっとも重要なパーツは、
オーディオ用トランスフォーマーです。
マイクプリにおいてもっとも高価なパーツであり、
安いマイクプリには搭載されていません。
AMATERAS1011、1111は、2個の最高級トランスを
標準装備しています。
・ルンダール社製トランス(スウェーデン)
・OEP/カーンヒル社製(イギリス)
ルンダールトランスは、ルパート・ニーヴ設計のフォーカスライト社の
多くのマイクプリに使われています。
OEP/カーンヒルトランスは、ヴィンテージNEVEのリイシューモデルに
よく使われているトランスです。
この2社のトランスを直列にすることで、
インプットでは、現代的な豊かで艶やかな質感の音に、
アウトプットでは、深みと重みのあるヴィンテージ感を加えます。
キラキラとした倍音に、しっかりとした厚みを加えるこの設計は、
ライントランス(ニーヴくん)を生み出した弊社ならではのものです。
透明感のある空間の中でも埋もれないし、馴染みやすい、
存在感のある音をトラックに与えます。
-----------------------------------
▲Rec.Mix.Mastering講座:
http://www.cafeo.tv/gaa/recmix.html
#マイクプリアンプ #宅録 #マスタリング #ミックス #dtm