日本の老舗『トンボ楽器製作所』のハーモニカがどのようにして生み出されるのか、
その製造工程の全貌に迫ります。
1902年の創業以来、伝統と革新を融合させながら、
ひとつひとつ丹念に作り上げられるハーモニカ。
高品質なリード、精密な音色のチューニング、そして熟練の手作業による組み立て…
日本のものづくりの本質が詰まったハーモニカ製造の舞台裏を、ぜひご覧ください。
📌 この動画の見どころ
✅ こだわりの素材と工程 – リードの調整・精密な手作業
✅ 職人技の真髄 – 音色を決める繊細なチューニング作業
✅ 品質検査、最終仕上げと消毒・殺菌作業
🎥 タイムスタンプ
0:00 イントロダクション
0:47 リード材 ハーモニカの音源である真鍮
1:04 リード旋盤 リード材の厚みを出す作業
2:10 リードの保管
2:31 リード配置
3:24 リードの定着
3:54 カシメ リベットの頭をプレスする
4:19 木製本体ヤスリ掛け
4:54 リードアゲミ調整
6:13 釘打ち
8:27 整調 音の波(トレモロ)の量を整える作業
11:39 カバー取り付け
12:55 検品
13:35 消毒
14:16 殺菌
14:51 完成・梱包
15:40 ハーモニカ演奏
♬日本の唱歌 『ふるさと』
作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
発表年:1914年(大正3年)
🌐撮影協力
株式会社トンボ楽器製作所
・1902年創業、国内ハーモニカ市場でトップシェアを誇る実力派
・複音(トレモロ)ハーモニカ、クロマチックハーモニカ、10ホールズハーモニカなど、幅広い製品ラインナップを展開
・プロの演奏家はもちろん、初心者まで世界中の音楽愛好家から高い支持を得ています
本社:東京都荒川区西日暮里2-37-22
公式サイト:https://www.tombo-m.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/tombo_official
Facebook:https://www.facebook.com/tombogakki
X:https://x.com/tombo_info
💫 40カ国語対応!
字幕機能で、お好みの言語でご視聴いただけます。
📱 スマートフォン:
右上の「︙」をタップ → 「字幕(CC)」を選択 → 言語を選ぶ。
💻 パソコン:
右下の「⚙️ 設定」→ 「字幕」→ 言語を選ぶ。
📺 テレビ:
リモコンの「オプション」または「設定」ボタンを押す
→ 「字幕(CC)」を選択 → 「自動翻訳」を選ぶ → 言語を選択
📩 当チャンネルへのお問い合わせ:[email protected]
🔔 チャンネル登録で世界の職人技をもっと!
毎週火曜・金曜、日本時間16時に日本の誇る職人技を世界へ新規配信中!
ご視聴いただき誠にありがとうございます。
皆様の「いいね」と「チャンネル登録」が大きな励みになります!
https://www.youtube.com/channel/UCHtbo4dvS3rlxnTWy17v9Fw?sub_confirmation=1
#トンボ楽器 #ハーモニカ #職人技 #ものづくり #メイドインジャパン #和製ハーモニカ #楽器製造 #工場見学 #伝統技術 #harmonica #MadeinJapan #JapaneseCraft #TomboHarmonica #伝統工芸 #日本文化 #japanesecraftsmanship #MakingZ #craftsmanship #making #process #JapaneseCraft #handcraftedgoodness #manufacturingprocess #Tombo #music #musician #musiclover #musiclife #jazz #blues #folk #acoustic #弾いてみた #音楽好き #country #harmonicaplayer #harmonicamusic #harmonicacover #harmonicablues #instrument #musicinstrument #instrumenta #楽器演奏 #ハーモニカ演奏 #楽器の世界 #楽器好き #harmonicalover #bluesharmonica #複音ハーモニカ #手作り楽器 #楽器製作 #楽器職人