マイコンボードのArduinoの開発環境、Arduino IDEのバージョン2.0.0がリリースされました。 Arduino IDE 2.0は、従来のIDEを改良したもので、オートコンプリート、組み込みデバッガー、Arduino Cloud とスケッチの同期など、多くの新しい機能が追加されています。 今回は、Arduino IDEの2.0.0をインストールして、ESP32 WROOM 32D開発ボード用の開発環境を構築して、試してみました。 使用したPCには、IDEの旧バージョン(1.8.19)がインストールされていますが、共存できることを期待して、アンインストールしないで、新バージョンをインストールします。 お試しされる方は、旧バージョンの環境やスケッチなど、バックアップを取ってから、自己責任でやってみてくださいね。 励みになりますので、よかったら「いいね!」とチャンネル登録していただけると嬉しいです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●メニュー 01:05 ~ ●ESP32の開発環境の構築 Arduino IDEのインストール 02:15 ~ ESP32用ボードマネージャのインストール 04:55 ~ ●Arduino IDEの基礎的な使い方 08:35 ~ ●ESP32-WROOM-32D開発ボードを使用する ①スケッチ例「Blinker」を書き込んで実行 13:25 ~ ②シリアルプロッタを使ってみる 15:10 ~ ③複数のシリアル モニタを同時に使用する 19:20 ~ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 動画で説明している追加のボードマネージャのURLはこちら https://robot.ability-evolves.com/online-information/course-information/c-basic-course/arduinoidev2_esp32/ 動画で説明している別動画のURLはこちら https://youtu.be/sUb7EFadG2M オンライン講座一覧: https://robot.ability-evolves.com/online-information/course-information/ 電子工作サイト:Let's do it with Ability https://robot.ability-evolves.com #プログラミング #電子工作 #Arduino IDE #ESP32 #C/C++ #Ticker #Blinker #スケッチ #マイコン #初心者 #簡単 #教育 #学習 #STEM