電解、フィルム、セラミックコンデンサを測定して音の違いをデータで明らかにします。振動や漏れ電流の影響を実験で確かめます。劣化したコンデンサと高級品の音の違いを試聴します。オーディオグレードの存在意義について考察します。
**前回の動画**
https://youtu.be/uY-aesVouXU
**参考購入先**
ニチコンMUSE
https://amzn.to/3rpfPUA
オーディオ用コンデンサ
https://amzn.to/3jV133T
LCRメータ
https://amzn.to/3Ee53FF
**目次**
00:00 イントロ
00:22 コンデンサの「音」を測る
01:39 測定結果
06:01 SPネットワーク(ツイーター)で音が変わるのはなぜ?
06:59 ESRを測ってみる
08:52 電解コンデンサは振動の影響を受ける?
09:38 漏れ電流でノイズが乗る?
10:33 オーディオ用コンデンサはなにが違うの?
11:02 試聴
14:06 まとめ
#電解コンデンサ #音の違い #歪