MENU

Fun & Interesting

旨すぎる茄子のだし特製めんつゆで作るぶっかけそうめん【料理レシピ/そうめん/アレンジ/料理音/ASMR】

Video Not Working? Fix It Now

少し手を加えるだけで別格の美味しさになる(少しの繊細な差で美味しさが激変する)、それがそうめん。 なすの旨味で作る特製めんつゆと、味しみしみでとろとろの茄子と一緒に食べる至高のそうめんで日本の夏を味わってください! ・揚げなすの肉汁(旨味)と油のコクを生かした特製めんつゆの作り方。 ・そうめんの銘柄、茹で方、洗い方。 ・日本の夏の風情を味わう薬味の選び方。 【隠し技】 〈めんつゆ〉 ①めんつゆに茄子の揚げびたしの肉汁(旨味)を溶かします(なすは加熱すると旨味(グアニル酸)が生まれます) ②揚げた時の油分でめんつゆにコクを加えます。 ③少し濃いめにしてぶっかけ用にします(大根おろしの汁も加わって薄くなるので) ④濃縮めんつゆを利用して、さらにみりんと酒を追加して煮切って旨味を濃くします。 〈麺〉 ⑤たっぷりの湯で茹でて麺を対流にのせて泳がせて茹でます。 ⑥硬めに茹でて、また麺を流水で揉み洗いしてヌメリを取ります。 ⑦茹でたてを氷水でしめた麺のコシを味わいます(すぐに食べないとコシが無くなります。食べる直前に茹でます) 〈薬味〉 ⑧日本の風情や夏を感じる薬味を選びます(香り、歯ざわり、色味、爽やかな風味、夏野菜の彩り) 【隠し味】 ①めんつゆに追加した昆布の出汁の旨味。 ②生搾りのしょうが汁の風味。 ③めんつゆと溶け合った大根おろしの汁の甘味。 ④めんつゆに溶けた茄子の「肉汁」の旨味。 ⑤めんつゆに溶けた揚げナスの油分のコク。 【材料】(2人分) そうめん/ひやむぎ・・・200g なす・・・2本 サラダ油・・・なすが半分浸かる程度 めんつゆ(4倍濃縮)・・・100ml 酒・みりん・・・各50ml 水・・・50ml(適宜調整) 昆布・・・1片(5㎝角程度) しょうがのすりおろし・・・2片分 大根おろし・・・約大さじ4 大葉(せん切り)・・・2枚分 みょうが(薄切り)・・・1個分 ねぎ(小口切り)・・・適量 海苔(きざみ)・・・適量 ししとう・・・4本 【作り方】 ①お好みの薬味を準備しておく。 ②めんつゆ(4倍濃縮)100ml、酒・みりん各50ml、水50ml、昆布1片を合わせ、30分ほど常温で放置してから中火にかける。沸騰直前に昆布を取り出したら煮切り、めんつゆ(揚げびたしのつゆ)を作っておく。 ③なすはヘタを切り落とし、縦4等分に切って、皮に斜めに切れ込みを入れる。 ④フライパンになすが半分浸かる程度のサラダ油を入れ、180度に熱し、皮目からなすを入れてやわらかくなるまで2~3分素揚げする。 フォークで穴をあけたししとうも素揚げする(30秒位軽く油に通す)。 ⑤素揚げしたなすを②のめんつゆに浸し、常温で冷まして味を馴染ませたら、冷蔵庫で冷やしておく。 ⑥鍋に湯を沸かし、袋の表示通りにそうめん/ひやむぎを茹で、ざるにあげて流水でもみ洗いしぬめりを取ったら、氷水で冷やし、水気をしっかりと切り、器に盛る。 ⑦なすとししとうをのせたら、冷やした「なすの揚げ浸し」のつゆ(100mlほど)をぶっかけ、お好みで しょうがのすりおろし2片分、大根おろし約大さじ4、大葉(せん切り)2枚分、みょうが(薄切り)1個分、ねぎ(小口切り)適量、海苔(きざみ)適量、ししとう4本をトッピングする。 是非参考にしてみてください! ※この動画は飯テロの音フェチASMR動画にもなっていますので、ヘッドホンやイヤホンのご使用をお勧めします🎧 このチャンネルでは独自の視点と直感で考えたレシピや、おいしそうな動画を届けています。 週に1~2回はアップしていきたいと思っています。 これからもよろしくお願い致します。 リクエストやコメントもお待ちしております。 ご視聴ありがとうございました😃 #そうめん #そうめんレシピ #そうめんアレンジ #茄子の揚げ浸し #めんつゆ #料理 #レシピ #asmr #料理音

Comment