MENU

Fun & Interesting

【ジムニーノマド】技術解説/こだわりの前後リジッドアクスル/ATとMTどっちを選ぶべきか/最大のライバルは?

Video Not Working? Fix It Now

ジムニーの5ドア、ノマドがついに発表されました!ジムニーノマドの技術面を中心に、その魅力をお伝えします👍 ・特徴あるディメンション。ライズに似たサイズだが… ・なぜラダーフレームを使い続けるのか。そこには外せない理由がある ・やり過ぎな前後リジッドサスペンション。ランクルですらリアだけなのに ・信頼のエンジン・トランスミッション・4ATと5MT、悩ましい選択 ・ADASは最新ではない…フロンクスとの差が目立つが、シエラより進化 ・ライバル不在だが…身内のジムニーシエラが最大のライバル ・スズキの良心が詰まった一台 0:00 オープニング 0:27 今回取り上げるテーマ 2:43 特徴的なディメンション 6:50 ラダーフレームを使い続ける理由 8:34 今どき前後リジッドアクスル 14:44 4ATと5MT どっちを選ぶべきか 17:31 ちょっと古いADASシステム 18:33 ライバル不在だが…シエラと比較 21:12 スズキの良心が詰まった一台 チャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UCTI9toQcmXeCiXYMAakrxRA?sub_confirmation=1 ジムニー4ドア, ジムニーシエラ こんにちは! 自動車ライターの佐藤耕一です。このチャンネルは、xEV・CASE領域の情報を中心に、新車情報や技術解説、業界動向などを紹介しています。 佐藤耕一 (ライターサトー) 自動車メディア編集部・IT企業を経て、2018年に脱サラし自動車ライターとして独立しました。EVやCASE領域の取材に力を入れています。 日本自動車ジャーナリスト協会会員 https://www.ajaj.gr.jp/members/sato-kouichi 連絡先メールアドレス [email protected] Twitterアカウント @lens_finder 佐藤耕一 執筆記事一覧 https://31051.hatenablog.com/entry/2017/12/06/201327

Comment