MENU

Fun & Interesting

AXIAのカセットテープ|ノーマルなのに良い音❗特性が気になるので検証【1991年と1993年のPS1】

Video Not Working? Fix It Now

AIXIAといえば斉藤由貴さん!管理人が世代でもないのに、半強制的に刷り込まされてしまうほどの強烈なイメージです。とある日、レコードから録音するために使ったPS1が、思いのほか音が良かったので、今回詳しく検証してみました。過去にハイポジは何本か使いましたが、ノーマルも素晴らしいです。 ちなみに探していたレコードは、マイケルフォーチュナティです。こういうユーロビートも好きなんですが、聴いておられる方居ますでしょうか? 【AXIA PS-I 1993年型 の情報】 定価: C-30 360円 C-40 410円 C-46 430円 C-50 450円 C-54 470円 C-60 530円 C-64 550円 C-70 580円 C-80 640円 C-90 690円 C-120 870円 ○出典 ステレオ時代 カセットテープコンプリートブック 【チャプター】 0:00 カセット本体・テープ部分 7:42 自己録再した音 11:52 検証①:キャリブレーション 14:27 検証②:周波数特性 16:38 検証③:録音レベルの限界(MOL) 18:17 検証④:他のデッキでの特性 20:46 総括 --- ★Webサイトはこちら https://nishimurasound.jp/blog ★メンバーシップ募集中!無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。 https://nishimurasound.jp/blog/membership -- ★使用機材 デッキ: ・A&D GX-Z7100EV (1990年発売・1994年製) prophet5さん所有 ・TEAC V-8000S (1991年製) 管理人所有・レンタル提供中 ・SONY TC-K222ESG ゲンカ様所有 ・Victor TD-V711 管理人所有 V-8000Sはレンタルで皆様にも使っていただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://nishimurasound.jp/blog/otameshi/rent-lineup 解析に使用したソフトウェア: ・Visual Analyzer 音源の取り込みに使用したソフトウェア: ・SoundEngine Pro オーディオインターフェース: ・TASCAM US-1x2 HR  ⇒https://amzn.to/3lBcE9h スーパーカセッターズは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 -- ★音楽 ①「ロックⅡ」 ②「Five Notes」 ③「Sound!(submix)」 ④「ロックⅠ」 ⑤「OF COURSE」 ⑥「Practical Joke」 ⑦「Fitness」 ⑧NSC-SC-1903 【⑦以外】 音作品創作工房ナッシュスタジオ https://www.nash.jp/fum/ 【⑦】 DL-music (旧サウンドファクトリー音源) https://dl.music-yamato.jp/ -- #カセットテープ #cassettetape #アクシア #富士フイルム #カセットデッキ #cassettedeck

Comment