①直線に対して垂直なベクトルを利用して、直線の方程式を作っちゃいます。
②円上を動きまくる点をベクトルで観察します。図上で成立している関係を式化してあげれば、円の方程式も作れちゃいます。
【数学Bのニガテは、こちらで克服!】
(1)ベクトル_01「ベクトルを始める人のための超基礎」
https://youtu.be/M_6fL8IwncA
(2)ベクトル_02「ベクトルの計算の基本攻略 和・差・実数倍・分解」
https://youtu.be/dtt8K5si3aI
(3)ベクトル_03「ベクトルの成分表示はめちゃめちゃ便利!」
https://youtu.be/tXAEZprQzgU
(4)ベクトル_04「内積の謎についに終止符をうつ!その正体を完全解明した!」
https://youtu.be/F2qFtDFBk40
(5)ベクトル_05「成分による内積の公式はスピードが半端ない!」
https://youtu.be/siXRkJ64CTc
(6)ベクトル_06「ベクトルのなす角」「垂直条件」
https://youtu.be/sSXFAtypKTo
(7)ベクトル_07「内積の性質」ここまでの集大成!ベクトルの式の展開?
https://youtu.be/UgOFqHslRmU
い
(8)ベクトル_08「新章突入!点の位置を教えてくれるベクトル」
https://youtu.be/U_0tMuLM4ng
(9)ベクトル_09「図形への応用〜位置ベクトル、有能すぎる〜」
https://youtu.be/nqnYwZd53XU
(10)ベクトル_10「直線をベクトルで表す〜ベクトル方程式って何だ?」
https://youtu.be/YLEaiepeT2k
(11)ベクトル_11「平面上の点の存在範囲〜大量の点Pを観察する〜」
https://youtu.be/gYweERho4Do
(12)ベクトル_12「直線と円とベクトル〜平面ベクトル最終回!円もベクトルで表せる!〜」
https://youtu.be/IqArJ6-kmkM
【数学IIのニガテは、こちらで克服!】
(1)二項定理_01「丸暗記厳禁!しくみが分かれば、超簡単!!」
https://youtu.be/pV_1I_NFl7Y
(2)二項定理_02「応用問題、イッキ見でイッキ理解!」
https://youtu.be/uskiEPcS9FY
(3)整式の割り算「整式の割り算はこれだけ見ればOK。THE完全版」
https://youtu.be/lxix4NbmTLE
(4)分数式の計算「文字が入ろうが、分数の計算は小学校から変わらない。」
https://youtu.be/oYcTYScbYgs
(5)恒等式「つねに等しい式。以上!」
https://youtu.be/_bB9A693M40
(6)等式の証明「やり方はたった1つ。難しそうな問題がこんなに簡単に解ける」
https://youtu.be/myAR_AMmZXY
(7)不等式の証明❶「りんごが多いのはどっちだ?編」
https://youtu.be/UEGlcaKhJQU
(8)不等式の証明❷「誰も助けてくれない編」
https://youtu.be/SivqIfjp-VA
(9)不等式の証明❸「2乗は簡単には外せない〜√編〜」
https://youtu.be/DVtM3dUVcac
(10)不等式の証明❹「2乗は簡単には外せない〜| |編〜」
https://youtu.be/m4IMat1nxHQ
(11)不等式の証明❺「相加平均・相乗平均の大小関係を使った方が楽じゃん」
https://youtu.be/Jl5BD75SmEg
(12)複素数とその計算「iのキホン凝縮18分」
https://youtu.be/Efdfl9mQQMQ
(13)解と係数の関係「知らないとあなたの時間がムダになる。答、問題に書いてありますよ?」
https://youtu.be/IbBSJLaajw8
(14)複素数の範囲で因数分解「2次式をチェーンソーでぶった切る!」
https://youtu.be/Dr1-TaMM0fs
(15)2次方程式の決定「○と□を埋め込むだけ!」
https://youtu.be/UvJYBN4yuOA
(16)剰余の定理「お願いだから、車に乗って!〜割り算の余りを神速で求める〜」
https://youtu.be/zfB6MwbpxuM
(17)因数定理「因数分解のルーツを知る旅〜自爆する最小パーツを見つけろ!〜」
https://youtu.be/B-NVXn4hzXQ
(18)高次方程式「これまでの総まとめ的内容!〜xに何を代入したら0になる?〜」
https://youtu.be/xLF3YwnXGGY