「目で見る」B7K ULTRA |ドンシャリな歪みを使いこなせ!超人気ベースプリアンプDarkglass MICROTUBES B7K ULTRA徹底機材レビュー
<チャプター>
0:00 予告~オープニング
0:28 本編開始、目で見る機材レビューとは?
1:47 DARKGLASSってどんなメーカー?
2:20 B7K ULTRAの位置づけ。Darkglassは3段階のラインナップ
3:24 ペダル型プリアンプって何?
5:13 Darkglassの歪みは4種類
5:54 機材レビュースタート、接続状況の説明
6:24 音を目で見る「スペクトラムアナライザ」について
7:58 B7Kの2種類の役割
9:32 音の比較、OFFとクリーンONとディストーションON
12:27 【超重要】歪みとイコライザーの順番による音色の変化
15:09 B7Kで上手くいく音作りのステップ
15:59 ディストーションチャンネルの各ツマミの説明
18:51 ATTACKとGRUNTを理解するためのEQタイプの説明
20:24 【重要】最大の肝GRUNTを使いこなす
22:23 アクティブベースを使う時のGRUNT設定の注意
24:45 ATTACKの説明
25:33 歪みのコントロールで作る対象的な2つの音色
27:43 イコライザーの解説スタート
28:43 BASSについて
30:19 LO MIDS(250Hz 500Hz 1kHz)について
32:53 HI MIDS(750Hz 1.5kHz 3kHz)について
35:20 TREBLEについて
36:15 歪ませた音にEQを使って実践的な音作り
38:55 もし歪ませる前にEQをを使ったらどんな風に音が変わるのか?
42:45 補足。B7Kを買う時の注意V1にはキャビネットシミュレーションがない!
▼Darkglassの歪みの全12種類の一覧はこちら▼
https://bass-line-lab.com/darkglassproduct/?B7LULTRA
ぜひ自分好みの機種を手に入れてみてくださいね!
▼この動画の内容を記事化しました▼
https://bass-line-lab.com/darkglass-electronics-microtubes-b7k-ultra/?ytB7KULTRA
大人気「目で見る機材レビュー」シリーズ
いよいよDarkglassの回です!
今回は「キャビネットシミュレーション」については解説は省いています(次回解説しますね!)
↓キャビネットシミュレーションの徹底解説動画
https://youtu.be/4tLTO5zDl0g
【Vintage Ultra】
「目で見る」Vintage ULTRA!Darkglassの兄弟機プリアンプB7Kとの違いは「歪み」にあり?比較機材レビュー
https://youtu.be/S6EUzDYomOE
【Alpha Omega Ultra】
2種類の異なる歪みを使いこなせ!プリアンプDarkglass ALPHA OMEGA ULTRA「目で見る」ベースエフェクター機材レビュー
https://youtu.be/dBjdhuOTVZo
【X Ultra】
「目で見る」X Ultra!歪みを自由自在にブレンドする最強ベースプリアンプDARKGLASS Microtubes X Ultraを徹底解説!エフェクターレビュー
https://youtu.be/spqMUKMUJoo
<使用機材>
Darkglass Microtubes B7K Ultra V2 with Aux In
https://amzn.to/2wSfdh3
※EQ役として最後に登場した兄弟機
Darkglass Vintage Ultra
https://amzn.to/2RP1m2v
<「目で見る」シリーズ>
☆目で見るシリーズ再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8W7JmV7-4gZhi03ZcSiH04NBE9f23aHB
「目で見る」サンズアンプのつまみ音作り|EQ、ブレンド、ドライブを使いこなすベース音セッティング
https://youtu.be/euviGhFl7Lk
「目で見る」MXR BASS D I +M80の音作り機材レビュー!COLORスイッチが魅力!ディストーションの意外な使い方
https://youtu.be/DqT9M0047io
SANSAMP vs MXR 違いのわかる3つのポイント|サンズアンプv2とMXR M80 BASS D I +の比較レビュー
https://youtu.be/vQBy87gEQRQ
「目で見る」Ampeg家でもスタジオでもライブでも王道ベースサウンドがサウンドが手に入るAmpeg SCR DIの魅力
https://youtu.be/n6qLUipsJAI
「目で見る」Beyond BASS WIRED|これぞ正真正銘の真空管サウンド!Tube PreAmpベースプリアンプの魅力を徹底解説機材レビュー
https://youtu.be/T6NSE3pf1gY
Blog : https://bass-line-lab.com/?youtubeB7kULTRA
Twitter:https://twitter.com/basslinelab1
#目で見るシリーズ
#Darkglass
#ベースエフェクター
※上記URLはAmazonアソシエイト・プログラムのリンクを利用しております。