MENU

Fun & Interesting

【持ちやすい 入れやすい】裏地付き上履き入れの作り方(シューズケース) BAG TUTORIAL

CLE SEWING MAGAZINE 35,848 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

持ちやすくて、出し入れがしやすい持ち手付きの上履き入れ(シューズケース)の作り方をご紹介✨ 表と裏には同じ生地を使い、見た目には統一感を出し、なるべく少ない材料で作れる ようにしました。 マチなし!型紙なし!縫い代の処理なし! 直線縫いのみで、難しい工程は一切ありません。 入学グッズ、入園グッズの準備にお役立てくださいませ🌿 ✨✨✨コメントもお待ちしております✨✨✨ -- ご興味ある方は、ぜひチャンネル登録お願いします😃 -- https://www.youtube.com/channel/UCiFxAWVNDpqVIR_MalfptLA 【入学入園グッズ動画】 ・ランチマットの作り方 https://youtu.be/JUfp-D3D2Pw ・レッスンバッグの作り方 https://youtu.be/iA_S-YMjD30 【完成サイズ 】 約縦30cm 横23cm  ※21cmの上履きくらいまで入ります 〜材料〜 【本体】 - 表裏(ツイル):62cm x 25cm (x2) - 切替え用(リバティ):20cm x 25cm - 接着芯 表のみ :62cm x 25cm ※薄手 -KIYOHARA サンコッコー ワンタッチプラスナップ https://amzn.to/36WfjpF 【持ち手】 - 表裏:28cm x 4.5cm (x4) - 接着芯 表のみ :28cm x 4.5cm (x2) ※薄手 接着芯の有無は好みですが、薄手はバリッとしすぎなく程よいハリが出ておすすめです お好きなサイズに変えてお作りできるように以下に必要寸法の計算方法を紹介してます 参考にされてください ワンタッチプラスナップは打ち具不要で、初めてでも簡単に取り付けができます 縦:完成サイズの2倍+縫い代2cm(上部のズレを考慮して多めに3cmでも可) 横:完成サイズ+縫い代2cm 持ち手:完成幅・長さ共に+2cm #バック #作り方 #簡単

Comment