MENU

Fun & Interesting

【合戦解説】一乗谷・小谷城の戦い 織田 vs 浅井・朝倉 〜信玄の死を機に攻戦に出た信長がいよいよ北近江の征圧に動く〜

YUKIMURA CHANNEL 1,620,763 5 years ago
Video Not Working? Fix It Now

時は 戦国時代の 天正元年 1573年8月 三好三人衆による摂津侵攻に始まり、石山本願寺宗主 顕如による織田領各地での一向一揆蜂起(ほうき)、朝倉浅井連合軍の京侵攻、武田信玄による西上作戦、更には室町幕府将軍 足利義昭と敵対するにまで拡大した反織田信長勢力 後の世に『第一次 信長包囲網』と呼ばれることとなった、一連の対抗勢力との戦いに苦戦する信長であったが、武田信玄の病死をきっかけに勢いは失われ、信長はこの機を逃さず反転攻勢に出る 裏の首謀者とも言われる将軍 義昭を 宇治の槇島城で降伏させると 京から追放、さらに信長は元号を『天正』に改元させる事で、実質的な室町幕府の終焉を世に知らしめた そして、信長は「金ヶ崎の退き口(のきくち)」から始まった 浅井・朝倉への積年の恨みを晴らすべく いよいよ近江・越前平定に動き出す [ご覧になられる方へ] ※個人制作となりますので誤字脱字等ありますことご了承ください ※番組内に登場する忍キャラ「サスケ・クノイチ」は、ユキムラが楽しむスマホ版ゲーム『みんゴル』でユキムラが愛用するキャラクターとなります。ぜひ「みんゴル」もやってみてね! ※通説に基づきつつも一部ユキムラ流に脚色を加えた合戦解説となります ※合戦や物語の出来事は諸説あります ※制作の都合上全ての情報や登場武将を網羅してはおりません ※登場人物名は改称時期に拘らずわかり易い表記で記載しております ※演出時に大きな音が出る場合があります ※2020年時点での歴史資料を元に作成しております

Comment