MENU

Fun & Interesting

Berg Guitars A1C Maho OTS2.0 #23122430 試奏動画

Video Not Working? Fix It Now

Berg Guitars A1C Maho OTS2.0 #23122430 試奏動画 TOKYOハンドクラフトギターフェス2022で話題になった新ギター! Berg Guitars[ベルグギター]は楽器の街、浜松で新しく生まれたアコースティックギターブランドです。 これまで数々のギターやギターアクセサリを取り扱ってきたnewhill.co の新岡氏によって、長年の経験と倍音研究成果による理想のギター実現のため創設されました。 高く聳え立つひとつの山のように美しいギターとなることを願い、Berg[ 山 ]と名付けられています。 シンプルでウッディな魅力の外観の中に、拘りがふんだんに盛り込まれています。 トップにはスプルース、サイド&バックにはマホガニーを使用した、オーソドックスなスタイルですが、本モデルは全ての材にトリファイド加工が施されています。 トリファイドとは木材を熱処理する加工技術の一つです。 木材に熱処理を施す事で擬似的に化石化を促進し、多くの人が魅力を感じるヴィンテージサウンドに近い、硬さの取れた温かみのあるサウンドを新品の時から楽しむことができます。 また熱処理された木材は細胞が安定しているため、長期間に渡り安定した演奏性とサウンドを保つことができます。 ​ ネックにも拘りがあり、ねじれと変形を防ぐことに秀でた3ピースネックを採用。 さらに補強するためのカーボンロッドを入れているため、不自然なねじれの発生を防ぐことができます。 加えてネックと本体の大事なジョイント部分にボルトオン方式を採用することでネックの取り外しを容易にし、メンテナンスの行いやすいギターになっています。 更にAyersギターでも話題になっているギターに倍音を加えるOTS2.0と呼ばれる特殊加工技術も搭載。 倍音が響き合うとコードのハーモニーもより美しく感じられ、単音でメロディーを弾いても立体感が感じられます。 特にマホガニーは比較的サスティーンが短い音響特性をしていますが、豊かな倍音により美しい余韻が残る為、メロディを歌わせる事にも適しています。 ゴトー製ペグが採用されている為、オープンチューニングにも適しています。 現代技術を駆使した新しい時代のギター。 このスペックでこの価格はコスパ抜群と言えるでしょう! 是非お試し下さいませ。 #ギター #アコギ #アコースティックギター #ベルグ #Berg クロサワ楽器町田店 HP:http://www.kurosawagakki.com/sh_machi... 住所 : 東京都町田市原町田6-2-6町田modi 7F TEL : 042-812-2766 E-Mail : [email protected]

Comment