MENU

Fun & Interesting

まきやまはる菜が愛用ベースとペダル・ボードを解説!【プロフェッショナルの舞台裏】

BassMagOfficial 34,508 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

【2024年5月号連動企画】 連載:BMG (Behind the Masterful Groove) ~プロフェッショナルの舞台裏~第1回:まきやまはる菜 セッション・シーンで活躍するベーシストの舞台裏に迫る“BMG”連載。 第1回には、まきやまはる菜が登場! 愛用ベースとペダル・ボードについて語ってもらいました。 ・00:00〜Opening ・00:18〜Fender / 1974 Music Master ・01:54〜Fender / American Ultra Jazz Bass V ・03:49〜Fender Japan / 1983 Jazz Bass JV Serial ・05:50〜ペダル・ボード ■取材=辻󠄀本秀太郎(ベース・マガジン編集部) ■動画撮影・編集=小林一真 ■ペダル・ボード撮影=鈴木千佳 ■ロゴ・デザイン=山本蛸 ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。 ▼ベース・マガジンWEBでは、まきやまはる菜のインタビュー&機材紹介が掲載!こちらも必見です! ※記事をお読みいただくには、有料会員へのご登録が必要になります。 https://bassmagazine.jp/player/interview-bmg-makiyama1/ 【BMG連載】まきやまはる菜インタビュー【前半】〜ブラック・ミュージックへの目覚めとバークリーで学んだこと https://bassmagazine.jp/player/interview-bmg-makiyama2/ 【BMG連載】まきやまはる菜インタビュー【後半】セッション・ベーシストとしてのキャリアのはじまり https://bassmagazine.jp/gear/202410_bmg-makiyama-gear/ 【BMG連載】まきやまはる菜の使用機材:6本の愛用ベースとエフェクター・ボード <プロフィール> まきやまはる菜(Haruna Makiyama) 熊本県出身。10歳で小学校のビック・バンドに入部し、エレキ・ベースを始める。中学時代に地元のジャズクラブに入り、九州を中心に音楽活動を開始。2017年より米国ボストンのバークリー音楽大学に留学し、ジャズ、ラテン音楽、ブラック・ミュージックなどを学ぶ。帰国後は東京を拠点に活動し、2021年より“パジャマで海なんかいかない”に参加。現在はライヴ活動、スタジオ・レコーディングを中心に活動し、マハラージャン、木村カエラ、ビッケブランカ、柴田聡子、竹内アンナなど、さまざまなジャンルでサポートも務める。

Comment