【概要】
奥多摩に前から行ってみたかった釜めしのお店がありました。予定がなくぽっかり空いた、朝から晴れた夏の土曜日に、そのお店の開店に合わせて家を出て、青梅街道を走り行ってみました。
人気店なので、結構なお客さんがいましたが、テラス席ならすぐには入れると案内されました。冷房の効いた母屋に入るのに40~1時間。その間外で待っているのなら、少し暑いテラス席でご飯を食べればすぐに食べられるということで、微妙な選択肢でしたが、テラス席を選び、入店しました。とっても美味しい釜めしを堪能できました。
そのあと、奥多摩湖を経由して、久しぶりの奥多摩周遊道路。かっ飛ぶ大きなバイクが多いので、事故も多いのですが(カブで走っているとガンガンン抜かれます。)、午後すぐの時間帯を走ったら、とっても空いていて、山岳ワインディングロードを、スーパーカブでも堪能できました。
今回は、とっても暑く軽装で走りたかったので、HYODのインナープロテクターをTシャツの下に来てみました。インナープロテクターのメリットは、上に気軽にいろんな服を着れる点。ただ、走っているときには本当に快適なんですが、真夏ではご飯食べたり、休憩する時に脱げないのが、結構なストレス。暑いときはやはりバイクから降りた後に脱ぎ着ができるジャケットの方がいいのかなと思いました。夏服は難しいですね。
檜原村では、素敵なカフェでコールドビュリューを楽しみ、帰路に付きました。奥多摩は、もっとあちこちブラブラとカブ散歩しないとだめですね。
* GoPro撮れていない問題が多発したため、今回はinsta360 X3を多用しています。やや画質が悪いのはご了承ください。
* 動画の中、 23:58 頃に「(都道33号線)武甲峠を越え上野原へ」とナレーション(キャプチャーも)していますが、正しくは「甲武トンネルを抜け上野原へ」です。訂正いたします。
https://maps.app.goo.gl/dSBNbwkua9A2fcWV8
【タイムスケジュール】
0:00 オープニング 奥多摩へ
3:03 釜めし なかい
5:54 奥多摩湖へ
8:43 奥多摩湖
10:37 奥多摩湖周遊
14:05 奥多摩周遊道路
17:37 月夜野第一駐車場
17:57 奥多摩周遊道路
20:23 檜原都民の森
22:04 檜原村のカフェへ
26:01 さあ、帰ろう!
【訪問場所】
釜めしなかい
https://otaba-nakai.com/
檜原都民の森
https://www.hinohara-mori.jp/
東京×山リバーサイドカフェ
https://tokyomountaincoffee.com/
【その他】
オートバイ:
HONDA Super Cub C125(2021年式JA58)パールニルタバブルー
https://www.honda.co.jp/C125/
BGM:
Artlist
https://artlist.io/
epidemicsound
https://www.epidemicsound.com/
動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3
GoPro Hero 11 Black
insta360 X3
iPhone11Pro
Nikon Z5, Nikkor 28-75mm F2.8, VILTROX 20mm F2.8
動画編集ソフト:DaVinci Resolve 18
写真編集: Adobe Lightroom classic
Adobe Photoshop
SNS:
X(旧twitter)
https://x.com/supercubc125_
instagram
https://www.instagram.com/darjeeling_days/
#スーパーカブ #supercub #supercubc125 #ツーリング #モトブログ #カブ散歩 #motovlog #gopro #insta360x3 #c125 #カブ #スーパーカブC125 #ツーリング #カブ #カブヌシ #バイクのある生活 #バイクのある景色 #バイクのある風景 #ホンダ #カブ散歩 #リターンライダー #原付二種 #バイク #カブ主 #オートバイ #バイク #バイク日和 #gopro #insta360x3 #goprohero11black #奥多摩 #釜めし #奥多摩周遊道路 #カフェ