CB250Rのドライブスプロケットを14Tから15Tに変更してみました。
変更して思った事やメーターの速度表示がGPS速度計と比較してどの程度の表示差になるかなどリポートさせていただきました。ABSの動作については未確認です。
ABS着装車はスプロケットの変更によりABSの誤動作を誘引させる可能性があります。
現状、当方車両ではABS警告灯の点灯などはございませんが、
ABS動作の立証も行っておりません。
交換判断は自己責任となります。
ご指摘をいただくことができましたので、まず追記させていただきます。
今回使用したスプロケットは
KITACOさんで販売しているCBR250R(MC41)用の520サイズ-15歯
型式:530-1818015
【備考事項として】
GPSスピードメータはスマートフォンアプリを使用しました。
このGPSスピードメータの表示速度差を自動車でも計測してみましたが
自動車スピードメータ100km/h時にGPSスピードメータが97km/h表示いなるなどの検証を行った上でテストに用いています。
またGPSスピードメータの精度が絶対的な物と思ってはいませんが、変更前と後の比較測定のツールとして利用させていただきました。
比較としてCB250Rの速度表示はノーマルでは8~9%、実際の走行速度よりも速い数値を表示していると思われます。
また最終的にスプロケット変更後のCB250Rのメーターの速度表示は、GPSスピードメータをテストした時の車と表示誤差は同等となる様子です。
【ご注意として】
本動画を参考にスプロケットなどの変更をされた場合においても、変更によるスピードの偏位や誤差を含む表示を保証したり、取付変更の安全を保証するものではございません。動画紹介の手順通りに行ったとしても、全て実施されたご自身の責任として行ってください。
#CB250R#カスタム#メンテナンス