MENU

Fun & Interesting

世界のマーチ/陸・海・空 自衛隊音楽隊 高音質CD音源

Tnk Ysfm 404,977 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

《Copy protection》 Jingle is inserted at random in this album. 《コピー防止》 このアルバムには、コピー防止目的のジングルをランダムに挿入しています。 《拷贝防止》 为这个相册,随机地插入着警告信号。 《카피 방지》 이 앨범에는, 카피 방지 신호를 랜덤하게 삽입하고 있습니다. 🟩 ”スポーツの秋”です‼️ 曲に合わせて元気よく行進しましょう。 🟩『世界のマーチ』は数多くありますがこの動画では決定版中の決定版として是非お薦めしたい動画です。 まず曲目の良さ。 欧米の代表的な作品が揃っておりベスト選曲と言えると思います。 次いで演奏の素晴らしさが上げられます。 自衛隊の3音楽隊が整然と、そして実に活き活きと演奏されています。 元来マーチには“お国柄”ともいうべきその国特有の作風がみられます。 国民性はもとより使用する楽器や編成、テンポに至るまで色々な違いがみられます。 これらの違いが特色をともなっているわけです。 そしてこの国による特色を3音楽隊は固有のサウンド•カラーを持って表現しています。 “陸上”はフランス式で育成された旧帝国陸軍軍楽隊の流れを受け継いでおりますし、“海上”にはドイツ人に育成された旧海軍軍楽隊の伝統が生きています。 対する“航空”は戦後新たに組織され、米空軍バンドとの交流を通じて成長したという経緯があります。 これら3音楽隊のサウンド•カラーが“お国柄”とうまくマッチして、活き活きとした素晴らしい演奏が生まれたといえます。 そしてもう1つは、録音の素晴らしさです。 世界一の吹奏楽王国アメリカのマーチは明るく華やかで歯切れの良いのが特徴です。 航空中央音楽隊も“ノリ”の良い演奏を聴かせてくれます。 ヨーロッパ大陸のマーチは市民バンド主流のアメリカと違って軍楽隊によって発展しました。 軍楽隊の優劣が国威発揚にもつながっていたからです。 そんなわけでミリタリー・マーチに多く傑作が生まれました。 フランスは軽やかなリズムと速いテンポ、そして華麗さが特徴です。 ここではラッパ隊付の楽譜を使用しており、いかにもフランスらしい見事な演奏となっています。 イギリスも吹奏楽は大変盛んで金管だけのバンド――これをイギリスではブラス•バンドと呼び、我が国のような木管・金管の編成はミリタリー•バンドと呼んでおり市民バンド、職場バンドの主流となっています。 作風はバランスのとれたハーモニーと落ち着いた曲調、全体に気品を感じさせる曲が多いのが特徴でしょう。 スペインにもミリタリー•マーチはありますが、マーチといえばパソ•ド•ブレに代表されるでしょう。 ベルギーはドイツ的色あいの曲もあるのですがここに収録された曲はフランス風です。 オーストリアのマーチはドイツ軍の公式行進曲に制定された曲も多く、ドイツ的に演奏されることが多いのですが本来の作風としてはもう少し柔らかく典雅といえるでしょう。 チェコスロヴァキアも比較的オーストリアに似ています。 以上の国々の作品は陸上の中央音楽隊の演奏です。 世界第一級のアンサンブルを誇るこの音楽隊の素晴らしい演奏でお国柄の違いをお楽しみ下さい。 ドイツのマーチは軍楽として発展しました。 その特徴は国民性にもあてはまる質実剛健、荘重にして重厚です。 海上自衛隊東京音楽隊は“本場”のドイツ以上にドイツ的ともいえる素晴らしい演奏をしています。 それでは世界の名行進曲をお楽しみ下さい。 🟩曲概要解説 01. 星条旗よ永遠なれ マーチのなかで最も親しまれているのがこの 曲です。 アメリカの国旗“星条旗”を讃えたスーザの最高傑作で、アメリカの第二の国歌と言われ正にアメリカの象徴といえる名曲です。 02. キング•コットン 1895年アトランタで催された『綿の博覧会』のために作られたスーザの曲です。 03. 美中の美 スーザの傑作のひとつで1908年にボストンで催された『食品博覧会』の為につくられました。 04. ワシントン•ポスト アメリカの代表的新聞、ワシントン•ポスト主催の作文コンテストの表彰式で演奏する為にスーザが作曲しました スーザの代表的行進曲のひとつとして広く親しまれています。 05. ボギー大佐 映画『戦場にかける橋』の主題曲『クワイ河マーチ』としてご存知の方も多いでしょう。 作曲者はイギリスを代表するマーチ作曲家ケネス•アルフォード。 06. ロレーヌ行進曲 元々は体育祭の式典用に書かれたピアノ曲でしたが、後に歌詞がつけられ、この歌詞が普仏戦争でドイツ領となったロレーヌを嘆き悲しむ内容であった為に、後年『ロレーヌ行進曲』と呼ばれ大流行しました。 07. 勝利の父 この曲はガンヌの代表作で、初めは芝居の幕開け音楽『フランス行進曲』として書かれましたが、その後“勝利の父”と呼ばれて敬愛されていた政治家にあやかって同名のタイトルがつけられました。 08. サンブル•エ•ミューズ フランスの代表的行進曲の1つです。 オペレッタの作曲家として我が国でも知られるブランケットが作った同名の曲を使って、後に代8連隊の軍楽隊長であったラウスキが行進曲にしました。 09. 行進曲『凱旋』 作曲は堀滝比呂(熊本県1963年生まれ)で、陸上自衛隊中央音楽隊でファゴット奏者をつとめながら作曲・編曲でも活躍しています。 特に行進曲の作曲にも力をそそいでおり、数々の作品が高く評価されているなか、この『凱旋』は2000年の陸上自衛隊創隊50周年を期して行われた行進曲公募で最優秀に輝き、陸上自衛隊の観閲行進曲にも指定された作品です。 国内外で任務に邁進する隊員たち、その凱旋を讃える勇壮な曲調で、こころ晴れやかなリズムが流れる印象的なマーチです。 10. ベルギー落下傘兵 ベルギーの代表的マーチで、アメリカン•パトロールを想わせる導入とさわやかな民謡風のメロディーが繰り返され、親しみ易いこの作品はタイトル通り落下傘部隊のために書かれたものです。 11. ペピータ•グレウス スペインのマーチは多くがパソドブレと呼ばれる4分の2拍子の行進曲風舞曲で、闘牛場で演奏されました。 日本人好みの短調の美しい旋律の曲が多く、作曲者の詳細は判りませんが親しまれています。 12. 剣士の入場 作曲者ユリウス•フチークはプラハ生まれでドヴォルザークに師事し、後にオーストリアの軍楽隊長を務めました。 生涯にワルツやマーチなどを250余曲も作り、そしてこの曲は彼の名を高めた出世作です。 13. フローレンティナー行進曲 フチークの代表作で、題名のフローレンティナーとはフローレンスの人という意味で、南欧イタリアを感じさせる明るさに溢れたコンサート•マーチの傑作です 14. 双頭の鷲の旗の下に ヨーゼフ•フランツ•ワーグナーは、オーストリアの軍楽隊長を務めた人で、多数の行進曲の他にワルツやオペレッタなど400余曲を作曲しましたが特にこの曲だけが有名で広く親しまれています。 曲名は当時のオーストリア皇帝、ハプスブルグ家の紋章『双頭の鷲』にちなんでおり、この紋章を軍旗とするオーストリア帝国親衛隊のために書かれました。 15. カール王 我が国では戦前から親しまれているドイツ•マーチです。 作曲者のカール•ルートヴィヒ•ウンラートはヴェルテンベルクの軍楽隊長を務めた人で、同国のカール王のために作られたものです。 16. バイエルン分列行進曲 バイエルン地方を代表する行進曲で、シェルツアーが歩兵連隊の軍楽隊長時代に作曲しました。 1972年のミュンヘンオリンピックの開会式での市民バンド演奏で一躍世界的にも有名になりました。 17. ヨルク軍団行進曲 『第九交響曲』など数々の傑作を残したベートーヴェンは『トルコ行進曲』など当時ヨーロッパで流行していた異国情緒あるマーチも作曲していますが、 それ以外にも少数ながら軍楽隊用の行進曲を残しています。 この曲は元々『ボヘミア守備隊のための行進曲』とされていた作品です。 パトロンの貴族•ルドルフ大公の兄で、ドイツ騎士団長をつとめたアントン大公のために書かれました。 初版の楽譜に『ヨルク軍団』と記したのは作曲家自身ではありませんが、没後はもっぱらこのタイトルで有名になりました。 ときの国王フリードリヒ•ヴィルヘルム3世による『プロイセン王室勅撰軍隊行進曲集』にも収められ、ドイツ陸軍制定曲として長く親しまれてきました。 18. 旧友 ドイツを代表する名行進曲です。 カールタイケは100曲ものマーチを書きましたが、この曲は軍楽隊でオーボエを吹いていたときの作品です。 この曲を新任の楽長に見せたところ『こんな作品は焼いてしまえ』と楽譜を突っ返され、失意から退役しますが、送別会の際仲間達の暖かい友情に感激して『 旧友』というタイトルをつけたと言われています。 19. 錨を上げて アメリカ海軍といえばすぐ頭に浮かぶのがこの曲でしょう。 同名の映画も作られヒットしました。 作曲者のジンマーマン (1861-1916) は海軍士官学校の軍楽隊長を勤めた人です。 この曲は1906年、卒業生のために書かれたのですが後に『錨を上げて』という歌詞がつけられたところからこの題名になりました。 アメリカ海軍の公式行進曲に制定されています。 20. アメリカン•パトロール パトロール隊が遠くから次第に近づいて来る印象的な導入にはじまるこの曲も、最も親しまれているマーチのひとつです。 作曲は生涯に数百曲の作品を書いたミー チャムです。 21. 木陰の散歩道 作曲者ゴールドマンはアメリカ吹奏楽指導者協会をつくりアメリカ吹奏楽の育ての親とも言われ、アメリカのマーチ•吹奏楽の分野でスーザと共に最も重要な人物と言えます。 この曲は散歩を楽しむような爽快さに溢れています。 22. 国民の象徴 アメリカを代表する名行進曲でエドウィン•バグリーの作曲です。 旋律の一部にアメリカ国歌のメロディーが使われており、中低音楽器がテーマを奏するなど全体に力強いのが特徴でアメリカ愛国的マーチのひとつです。 🟩演奏 航空自衛隊航空中央音楽隊:航空 陸上自衛隊中央音楽隊:陸上 海上自衛隊東京音楽隊:海上 🟩プレイリスト 01. 00:00:00 星条旗よ永遠なれ/航空 02. 00:03:30 キング•コットン/航空 03. 00:06:07 美中の美/航空 04. 00:09:30 ワシントン•ポスト/航空 05. 00:12:05 ボギー大佐/陸上 06. 00:15:36 ロレーヌ行進曲/陸上 07. 00:20:18 勝利の父/陸上 08. 00:25:05 サンブル•エ•ミューズ/陸上 09. 00:29:49 行進曲「凱旋」/陸上 10. 00:32:49 ベルギー落下傘兵/陸上 11. 00:37:19 ペピータ•グレウス/陸上 12. 00:40:35 剣士の入場/陸上 13. 00:43:17 フローレンティナー行進曲/陸上 14. 00:48:47 双頭の鷲の旗の下に/陸上 15. 00:52:05 カール王/海上 16. 00:55:23 バイエルン分列行進曲/海上 17. 00:57:22 ヨルク軍団行進曲/海上 18. 00:59:56 旧友/海上 19. 01:04:25 錨を上げて/航空 20. 01:07:09 アメリカン・パトロール/航空 21. 01:11:10 木陰の散歩道/航空 22. 01:14:21 国民の象徴/航空

Comment