Chuwi MiniBook Xの修理には公式の連絡だと3カ月から6カ月かかります。 3月11日に発送し、4月11日に戻ってきました。修理にかかった費用は、16,934円 + 送料×767円でした。
CIOのマグネットケーブルを使っていたらChuwi MiniBook Xが壊れました。電源アダプタはCIOです。CIOのケーブルのマグネット部分とケーブルを抜いて180度反転させて接続した瞬間からケーブル・本体とも全く使えなくなりました。
■CHUWI公式ショップ
https://a.r10.to/hPJnxP
■もくじ
00:00 ChuwiのPCが修理から戻ってきた(祝)
00:11 閉じてType-Cとモニターをつなげば充電をしながらモニター表示 & キーボードとマウスが使える
00:31 安いのでもう一台持ってても良い
01:08 Chuwiの修理が神対応だった
01:18 修理代金が鬼安
02:01 公式修理期間は、3~6か月。実際は1カ月だった
02:34 修理時のやり取りはマメに出来た
03:05 梱包は普通だが...
03:44 SSDは修理に出す前のまま
04:00 シリアル番号できちんと管理されている
04:13 とてきちんとした対応
04:55 サブチャンネルの登録お願い致します。あと14人
05:05 Chuwiの闇と光(差分版)
05:16 Chuwiが大好きな理由
05:57 メーカーの評価は修理対応で決まる!
06:53 CIOのマグネットケーブルを使ったら壊れた
07:31 Chuwi MiniBookのType-Cアダプタは強制12V出力
07:53 電源アダプタを無くしてもPDトリガーで解決できる
08:10 Chuwi神対応
■関連動画
PDトリガーケーブルを使えばパソコンのACアダプタが不要になる
https://youtu.be/MqjXJil5F8M
やばすぎるType-C ACアダプター Chuwi MiniBook X N100付属品 12V 強制出力
https://youtu.be/2DHhialfKeM
高性能な超小型ノートPC N100搭載 CHUWI MiniBook X 2023 14GB512GB
https://youtu.be/fHy_Q8Va1Xw
Chuwi LarkBox X 2023 N100 LPDDR5:12GB SSD:512GB
https://youtu.be/i7y8ILGXJ58